文春オンライン

ある日突然、先輩グループに呼び出され…中江有里さんがいじめを受けた翌朝、中学校に登校できた理由とは

青春小説『万葉と沙羅』文庫刊行記念 #2

source : 文春文庫

genre : エンタメ, 読書, 教育, 社会

note

 本書『万葉(まんよう)と沙羅(さら)』 の主人公・沙羅は中学時代に友だち関係に悩み、学校へ行けなくなってしまいます。自分に原因があって嫌われてしまったのだと自分を責める沙羅。引きこもりのような生活を経て、通信制高校に進学を果たしますが、そこでは、大切な友人達との出会いが待っていました。この小説には、中江さんの実体験がふんだんに盛り込まれています。著者の中江さんにお話を伺いました。(全3回の2回目/最初から読む

写真・杉山秀樹(文藝春秋写真部)

◆◆◆

本が非常口だった

 小学校の頃から学校では、どこかのグループに入っていないと自分だけがのけ者にされるんじゃないか、という不安感がなんとなくありました。お昼を食べるときも、授業でグループになって一緒に何かをやるときなんかも、自分がどこのグループにも入れないんじゃないかと、ものすごく怖かった。

ADVERTISEMENT

 空気を読まなきゃいけないっていう事がしんどくなった時は、図書室で本を読んでいました。図書室にいれば誰にも声をかけられないし、一人でいること自体が不自然ではありません。「私はいま、本を読んでいるから、みんなと一緒に行動できない」と、自分自身に言い訳もできる。

 小学校5年生のときに親の離婚がきっかけで同じ大阪府内の学校に転校したのですが、すでに人間関係が出来上がっていたクラスでは疎外感がありました。あの当時って、本を読んでると暗い子だって言われたんです(笑)。だから、そういう姿を人に見せるのもちょっと気恥ずかしいから、あまり人前で本を読まなかったんですけれども、転校したばかりのときは居場所がないので、仕方なく教室で読書してました。

 たまたま私は子ども時代に、親の離婚と転校というダブルショックにぶつかっちゃったのですが、子どもって絶望しないんです。そういうシビアな状況を乗り越えられるのが子どもの強さ。大人は経験がある分、理屈で考えちゃって、落ち込んだり、だめになってしまうところがあるかもしれません。