文春オンライン

「やれるなら既にNHKがやっているはず…」技術的に不可能といわれた「箱根駅伝生中継」テレビ初の挑戦の舞台裏

『箱根駅伝を伝える テレビ初の挑戦』

2024/05/08

source : 文春文庫

genre : エンタメ, スポーツ, 読書

note

 1920年にスタートし、いまやお正月の風物詩となった「箱根駅伝」。初めてテレビ中継が放送されたのは1987年のことだった。“技術的に不可能”といわれた生中継はいかに実現されたのか? 

 ここでは初代プロデューサーを務めた坂田信久氏をはじめとするテレビマンたちの奮闘を描いた『箱根駅伝を伝える テレビ初の挑戦』(原島由美子 著、文春文庫)を一部抜粋して紹介する。

※写真はイメージです ©RewSite/イメージマート

◆◆◆

ADVERTISEMENT

 日本テレビは53年8月に国内で最初に開局した民放テレビ局である。開局翌日に最初に放送したのが、後楽園球場で開催された巨人対阪神戦のナイター中継だった。以来、ボクシング、プロレス、ゴルフの試合を次々と中継。まだ一般家庭にテレビが普及する以前から街頭テレビなどを通じて、視聴者に「スポーツの日テレ」というイメージを植えつけるのに成功していた。

 しかし、80年代に入ると状況は一変した。「オレたちひょうきん族」といったお笑い番組を中心にバラエティで成功したフジテレビや、「金曜日の妻たちへ」など大ヒットドラマを連発したTBSに視聴率争いで後塵を拝していた。

 しかし、スポーツ番組制作部門は、相変わらず元気だった。読売サッカークラブ(現・東京ヴェルディ)の1期生でもあった坂田は、プロデューサーという役職につくと、まずは愛するサッカーの大会中継を企画した。全国高校選手権大会やジャパンカップ(現・キリンカップ)、トヨタカップ(現・FIFAクラブワールドカップ)といった名だたる大型番組を企画・制作していったのだ。

 坂田は、78年に広告代理店と日本陸上競技連盟より「国内初の女子マラソンを中継してくれないか」と打診されていた。しかし当時は女子のマラソン選手が少なかったことや、ロードレース中継の経験がなかったため、時期尚早であると断ってしまった。

『箱根駅伝を伝える テレビ初の挑戦』(原島由美子 著、文春文庫)

ライバルの登場

 79年の正月には、坂田を慌てさせる事態が起きた。東京12チャンネル(現・テレビ東京)が、民放としては初めて箱根駅伝を「中継」したのである。9区までは録画編集で、10区のゴール部分だけを生中継したものだったが、立派な出来だった。ラジオのみで箱根駅伝を放送しているNHKも、テレビ生中継に興味を示しているらしいとの情報も耳にした。

「僕は15年前から企画を温めていたのに。これは、うかうかしてられないぞ」

 更に、ライバルであるテレビ朝日が「第1回東京国際女子マラソン」を中継。高視聴率を取り、負けん気の強い坂田を大いに刺激した。

「ロードレースの中継技術を、うちも身につけておかないとだめだ」

 70年代初頭にはNHKによる「福岡国際マラソン」と「びわ湖毎日マラソン」の2つだけだったロードレースのテレビ中継だが、80年代に入ると、民間放送局の技術力の進歩と視聴率の良さから、その数は次々と増えていった。