文春オンライン
iPad Proより9万円も安いけど買って大丈夫? 新登場の13インチ版「iPad Air」で“削られた”レンズ、重さ、明るさ、スピーカー…

iPad Proより9万円も安いけど買って大丈夫? 新登場の13インチ版「iPad Air」で“削られた”レンズ、重さ、明るさ、スピーカー…

2024/05/24
note

これ以上に値段が安くなることは当面考えにくい

 以上のような違いを踏まえて、価格を見ていきましょう。13インチiPad Proは、もっとも容量が少ない256GBモデルでも、実売価格は218,800円と、20万円の大台を超えてしまっています。最上位の2TBモデルに至ってはなんと390,800円、オプションのNano-textureガラスを選ぶと406,800円と、ドン引きする価格です。

 これに対して13インチiPad Airは、実売128,800円から入手が可能です。最小容量は128GBとiPad Proの半分ですが、とにかく予算ありきで大画面のiPadを手に入れたいのであれば、よい選択肢であることに間違いはないでしょう。

13インチiPad Proは最小容量で218,800円、最上位の2TBモデルは390,800円もします
13インチiPad Airは最小容量で128,800円。容量は異なるものの9万円もの差があります

 実のところ、かつての1ドル100円ちょっとというレートであれば、今回の13インチiPad Airは余裕で10万円を切っていたはずで、このあたりは実に勿体ないところなのですが、今後劇的な円高にでもならない限り、これ以上安くなることは考えにくいため、買い時をシビアに見極めるならば、今がベターということになります。

ADVERTISEMENT

 一方、もうひとつの選択肢も挙げておきましょう。それは、今回の13インチiPad Proの登場によって型落ちとなった、従来の12.9インチiPad Proの中古品を狙うという方法です。

 実は今回の13インチiPad Proは、これまで5基あったマイクが4基になったり、超広角レンズが省かれたりと、スペックが一部後退している箇所があります。つい先日まで現行モデルだった第6世代か、そのひとつ前の第5世代であれば、そうした問題もありません。中古品はリスクもありますが、価格と性能を両立させたければ、そうした選択肢もありかもしれません。

iPad Proより9万円も安いけど買って大丈夫? 新登場の13インチ版「iPad Air」で“削られた”レンズ、重さ、明るさ、スピーカー…

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー