文春オンライン

連載THIS WEEK

早稲田大学の入試で“メガネ型端末”カンニング 他大も含めて何度も“成功”しているが、大学側は「防止するのは夢のまた夢」

note

 世の中がどこまで進化しても、ズルをしたがる人の心は変わらないようだ。早稲田大学の入試問題をメガネ型の情報通信端末「スマートグラス」で流出させて大学の業務を妨害したとして、警視庁戸塚署は16日、偽計業務妨害容疑で東京都町田市の男子受験生(18)を書類送検した。

「受験生は今年2月、早大創造理工学部の入試で化学などの問題をスマートグラスで撮影し、隠し持っていたスマートフォンに画像を送信しX(旧ツイッター)上に流出させ、解答を外部に求めていた疑いがある。『共通テストで志望国立大に落ちて思い立った』などと供述しています」(警視庁担当記者)

©Nobuyuki_Yoshikawa/イメージマート

複数回、他大学も含めてカンニングに「成功」していた

 受験生がカンニングに使ったスマートグラスは一見普通にみえるメガネの端に小さなカメラが備えられており、スマホなどに無線で送信できるもの。

ADVERTISEMENT

 最先端技術を駆使した、といいたいところだが、カンニングが発覚した経緯をみるとそうでもない。

「Xで問題を受け取った一人が不審に思って早大に通報し、早大側が不審な受験生を発見しています。要は解答への協力を外部の不特定多数に頼ったことからバレたわけで、かなり場当たり的な犯行です」(同前)

受験生が使用したスマートグラス

 むしろ、問題はそんな場当たり的な犯行にも関わらず、この学部のほかに複数回、他大学も含めてカンニングに「成功」していたことかもしれない。

 捜査関係者が明かす。

「受験生は別の大学でも同様の手法でカンニングを行ったと警視庁の調べに打ち明けており、調子に乗って今回の学部の受験でカンニングを続けていなければ、捕まらなかった可能性もある」