文春オンライン

「公開処刑」の3分間、SMAPの5人は本当は何を考えていたのか 映像を分析して気づいた香取慎吾の無表情と、草彅剛が“躊躇”した一言

臨床心理士があの謝罪会見を徹底分析

2024/05/26

genre : エンタメ, 芸能

note

 異様な光景だった。2016年1月18日、「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)が始まると、そこには暗幕を背に黒いスーツ姿の5人が立っていた。

「公開処刑」と呼ばれて有名になった会見は、何がそれほど異様だったのか。その異様さの根源は何だったのか。20年以上にわたり「SMAP×SMAP」を担当した放送作家の鈴木おさむさんが刊行した小説『もう明日が待っている』を読み、5人の精神状態を分析するために8年ぶりに「公開処刑」の映像を見直すと、当時は気づかなかった5人の感情が伝わってきた。

「SMAP×SMAP」の生放送開始と同時に目に飛び込んできたのは、葬式のような黒い幕の前に立つメンバーたち。全員が黒のスーツにネクタイ姿だが、ネクタイの色が1人1人微妙に違う。おそらく事務所側が用意したものだろうが、他の4人が黒系なのに対して、木村拓哉さんだけが白系のネクタイをしている。

ADVERTISEMENT

後に「公開処刑」と呼ばれることになったSMAP5人の謝罪生放送(SMAP×SMAPより)

「これは解散しかない」と思わせるインパクト

 当時は彼らを育てたマネージャーとジャニーズ事務所(現STARTO ENTERTAINMENT)の確執が表沙汰になり、SMAPメンバーの退所や独立が騒がれていた。しかし木村さんだけは事務所に残るとも報じられていた。ネクタイにも、1対4の構図は現れていた。

 SMAPの5人は全員、「逆らえない、抗うことができない」という無力感を漂わせ、沈痛な面持ちで手を身体の前に組んでいた。

 不祥事を起こしたわけでも、被害者を出したわけでもない。“世間を騒がせた”ということへの謝罪にしては、場の設定も服装もあまりにやり過ぎていた。これは解散しかない。そう思わせるインパクトがその映像にはあった。

 真ん中に立っていたのは、リーダーの中居正広さんではなく木村さん。並び順が普段と違うことにも、この会見を設定した事務所の意向は反映されていた。

木村拓哉 ©時事通信社

 口火を切ったのも木村さんだ。中居さんと草彅剛さんは視線を落としたまま動かず、香取慎吾さんは目をつぶったまま。稲垣吾郎さんは遠い目をしていた。