文春オンライン

110万円で買ったハイエースをキャンピングカー仕様に“魔改造”…上場企業を辞めて車中泊を続ける30代夫婦が語った“周囲からの反応”

「カムラフウフと車中泊キャンプ」インタビュー #3

genre : ライフ, 社会

note

 軽自動車で車中泊をしながら、日本一周を達成した“夫婦YouTuber”が人気を呼んでいる。登録者数6万人超のYouTubeチャンネル「カムラフウフと車中泊キャンプ」を運営する30代のゆうたさんとりょうこさんだ。

 上場企業の部長だったゆうたさんと、そのグループ会社の役員だったりょうこさんは、2021年10月に仕事を辞め、約2年かけて日本一周を達成したあとに入籍。現在はキャンピングカー仕様にDIYしたハイエースで“バンライフ”を楽しんでいる。

 YouTubeで車中泊生活を発信するふたりに、周囲からはどんな反応があったのか。結婚後もバンライフを続ける理由とは? (全3回の3回目/1回目から読む)

ADVERTISEMENT

YouTubeチャンネル「カムラフウフと車中泊キャンプ」を運営するゆうたさん(左)とりょうこさん ©三宅史郎/文藝春秋

◆◆◆

全国1200か所以上にある「道の駅スタンプ」を制覇

――日本一周を達成するまでの2年間、全国の「道の駅スタンプ」を集めていたそうですね。

ゆうた 日本一周を始めるときに、グルメや温泉のほかに、絶景スポットと道の駅も回っていこうとふたりで決めたんです。絶景スポットは、『日本の絶景 超完全版1120』という本があって、それに載っている絶景を見に行こうと。

 道の駅は全国に1200か所以上あって、「道の駅スタンプ」というスタンプラリーをやっているところもあるんです。それを全部集めると賞状をもらえるので、日本一周達成の証明になるかなと思って始めました。

――実際に1200以上のスタンプを集めて全国制覇したそうですが、かなり大変だったんじゃないですか?

ゆうた 長崎県の五島列島とか、離島にある道の駅に行くのが本当に大変でした。フェリーで行くからお金もかかるし。

りょうこ でもやり始めたからには、途中で諦めるわけにはいかないと思って。今は、最後までやり切って良かったなと思っています。

全国1200か所以上の「道の駅スタンプ」を集めたゆうたさんとりょうこさん(写真=りょうこさん提供)

北海道の流氷、阿蘇の大自然、岩手の鍾乳洞…日本一周中に感動した絶景

――絶景も見て回ったとのことですが、感動した場所はありましたか。

ゆうた 冬の北海道で見た流氷に感動しました。今まで見た光景で一番良かったです。

りょうこ 私は熊本の阿蘇がめちゃくちゃ良かった。こんな大自然が広がる場所があるんや、と思ってすごく感動しました。あとは岩手県の鍾乳洞かな。

ゆうた ああ、確かにそうだね。岩手県にある龍泉洞という鍾乳洞は、日本三大鍾乳洞のひとつと言われているんですけど、まだ全貌が解明されていないんです。実際に行ってみたら、ここから先はまだどうなっているかわかりません、みたいに書かれた看板もあったりして、未開拓の地にロマンを感じました。

関連記事