漆黒の蒸気機関車が小さなライトの光を浴びて闇夜に浮かぶ。その姿に威厳と力強さを感じた。まるで「せっかく隠れていたのに、聖なるチカラで居場所を突き止められたラスボス」だ。
そのラスボスの背中、C58形363号機の炭水車に人影がふたつ。真っ白な水蒸気に包まれている。どっさり積まれた石炭の山を整えている姿。それはまさしく強敵に立ち向かう勇者に見えた。
ここは埼玉県秩父市の秩父鉄道三峰口駅だ。秩父鉄道は2024年3月16日から17日にかけて、夜行急行「第51三峰号」を運行した。熊谷駅を22時58分に出発し、三峰口駅で折り返して、翌朝5時56分に熊谷駅に戻るという行程だ。
秩父鉄道といえばSL列車「パレオエクスプレス」の運行で有名だ。秩父、長瀞観光のシンボルでもある。夜行列車は秩父鉄道の新たな目玉商品として、2018年12月から不定期に運行されている。日本旅行が催行する団体ツアーという枠組みだ。今回は初めて、蒸気機関車による夜行列車が実現した。
「夜も走らせたらどうか」というアイデア
秩父鉄道が夜行列車を始めた理由のひとつに「2020年問題」があった。2020年に蒸気機関車、C58形の全般検査が予定されている。作業には1年以上が見込まれていた。全般検査は自動車で言えば車検に当たる重要な検査だ。
鉄道車両の全般検査と言えば、車両を可能な限り分解して点検し、不具合があれば部品を交換して組み立て直すという大がかりなものだ。C58形363号機は1944年製で製造から75年も経過するから、徹底的な検査が必要だった。
蒸気機関車が不在のあいだ、電気機関車による「ELパレオエクスプレス」を運行する。この電気機関車は、ふだん石灰石輸送の貨物列車に使われていて、客車を牽く珍しい機会となった。電気機関車と客車の組み合わせは国鉄末期にも多く存在し、往年の鉄道ファンにはウケるかもしれない。しかし、蒸気機関車の不在は厳しい。