虫好きで知られる養老孟司(86)さんと、最強のクワガタ・ハンター菊池愛騎(39)さんとの対談が実現した。養老さんはゾウムシを求めて、80代の今も海外まで採集に行くほどエネルギッシュだ。

 一方の菊池さんは、最強の採集家集団“インフィニティー・ブラック”の二代目リーダー。彼らが探し求めるのは日本昆虫界のスーパースター・オオクワガタだ。採集難易度が極めて高いにもかかわらず、メンバーは新規生息地発見に挑む。断崖絶壁や雪山、真夜中の森での熊や心霊現象にも怯まない。好きな虫がゾウムシとオオクワガタであっても、ともに自然界のロマンに引き寄せられているのは同じだ。

 菊池さんの属するインフィニティー・ブラックの活動を3年にわたって追った『オオクワガタに人生を懸けた男たち』(野澤亘伸著・双葉社刊)より、二人の熱血対談を紹介する。(全3回の2回目/最初から読む

ADVERTISEMENT

菊池愛騎さんと養老孟司さん 養老山荘の一階には国内外から集めた標本が置かれている ©野澤亘伸

◆◆◆

環境要求性の高い虫

菊池愛騎(以下、キクリン) オオクワガタの成虫は、棲家をとても選びます。しかし、オスとメスが潜める樹液の出ているウロやめくれは、一つの山で数カ所しかない。入れなかった成虫たちは、他のクワガタみたいに土に潜ることは基本的にしないので、外敵に食べられたりします。

養老孟司(以下、養老) 環境要求性が高い。それは、いろんな虫でよく感じます。ちょっとでも変わったら嫌だって、何か直感的に知っている。僕らは、この虫ならこの木にいるはずだって考えるんだけど、1種類の木に限っても、いない木にはいない。

キクリン まさにオオクワガタがそうです。複数の条件が全部重なった木には基本的には絶対いると思うんですけど、条件が少しでも外れると、もういない。

養老 必ずいるのは“御神木”です。

キクリン そうです。御神木は一つの山に1本ぐらいしかない。それを探すのはすごく大変なんですけど、その木さえ見つけてしまえば、行ったら絶対ついている感じです。 

養老 僕は御神木を探すのが苦手。だから、どこにでもいる虫を探している。でも、中には御神木を探すのが、非常に得意な人がいてね。生物の生存本能みたいなものを内に残していて、風向きとか湿気とか匂いとか、いろんなものを総合して判断してるんだと思う。

 僕はそれが鈍いんですけど、乾季のタイで虫採りをしたときに、ここには虫がいるって感じたことはある。乾季に虫が採れるところといったら、枯れたバナナの葉っぱなんですよ。湿度を含んで中に菌が入ってる。キノコが生えて、大きな虫が入っていたり。なんでこんなにいるんだってくらいに、いろんな虫が入ってます。