虫好きで知られる養老孟司(86)さんと、最強のクワガタ・ハンター菊池愛騎(39)さんとの対談が実現した。養老さんはゾウムシを求めて、80代の今も海外まで採集に行くほどエネルギッシュだ。

 一方の菊池さんは、最強の採集家集団“インフィニティー・ブラック”の二代目リーダー。彼らが探し求めるのは日本昆虫界のスーパースター・オオクワガタだ。採集難易度が極めて高いにもかかわらず、メンバーは新規生息地発見に挑む。断崖絶壁や雪山、真夜中の森での熊や心霊現象にも怯まない。好きな虫がゾウムシとオオクワガタであっても、ともに自然界のロマンに引き寄せられているのは同じだ。

 菊池さんの属するインフィニティー・ブラックの活動を3年にわたって追った『オオクワガタに人生を懸けた男たち』(野澤亘伸著・双葉社刊)より、二人の熱血対談を紹介する。(全3回の3回目/最初から読む

ADVERTISEMENT

菊池愛騎さんと養老孟司さん ©野澤亘伸

◆◆◆

人間って相当にアホだと思いません?

菊池愛騎(以下、キクリン) (ナラ枯れの原因と言われる)カシノナガキクイムシについて聞きたかったんです。あれは行政的にも増殖を止めようとしてますけど。

養老孟司(以下、養老) 放っておけばいい。うちの木にも入ってますよ。でも枯れてない。必ずしも枯れてしまうわけではない。 

キクリン なぜ、対策を頑張ってやってるのかがわからないんですけど......。

養老 そういう仕事があるからですよ。

キクリン なるほど。自分の家の周りも何年か前から結構入ってきていて、ナラ枯れが進行しています。でもやっている対策がとんちんかんというか、結局全く止まらずに進行している。でも、それが起きたからナラがなくなるわけじゃないと思うんです。いずれまた回復してくる。カシノナガがそこまで何か大きな影響を与えてるのかと疑問に感じているんですけども。

養老 マツ枯れのときと同じで、全然教訓になってない。子どもの頃に鎌倉のマツ並木が、全部なくなりましたからね。だから僕が知ってる虫って言ったら、マツの枯れ木につくやつばかりだよ。クロカミキリとか。

キクリン なんで爆発的にマツクイムシが増えたのでしょうか?

養老 やはり根の手入れをしなくなったからでしょう。昔は草があって、落ち葉を拾って焚き火もしていた。それが戦争中くらいから人手が足りなくなって、放置状態になっため腐葉土化した。マツにしては豊かすぎる土壌になっちゃったんですよ。そうすると湿気が高くなり、カビが出てくる。要するに菌類のバランスが変わってしまう。

キクリン 崩れるわけですか? じゃあマツ並木というのは、古くから人間の手入れが入って保たれていたと? 

養老 そうなんです。例えば今、桜島の一番低い一帯がマツクイムシにかかってます。あんなところ本来は栄養なんてありそうもないでしょ? 火山が作ったできたばっかりの土地だから。 

キクリン 根元の栄養からマツクイムシの被害が来るというのは......。