生きている限り、誰にどう怒られるかなどわかりません。「会社に勤めない」のではまったく不十分なのです。
では、どうすればよいのでしょう?
まず理想論から入ります。たとえば私でいえば、編集さんを怒らせたら編集さんとの関係をケアするべきなのです。
自分の心をケアしても解決はしない
これは当たり前のことに思えるかもしれません。でも「気の弱い人向けのアドバイス」は、最近はとくにこうではありません。
「まず自分の心をケアしましょう」となっています。
その手段として、たとえば「アロマテラピー」や「おいしいご飯」という「モノ」がすすめられます。つまり「ひとりで自分のケアをするべきだ」と考えられています。
私にはこれが難しかったのです。難しいというよりうまくいきませんでした。
「理不尽に怒られた」と思うような経験は、もちろんたくさんありました。
就職活動をいっさいせず、まともに会社勤めをせずに五十過ぎまできたのは、なにがあっても怒られるのは許容できないパーソナリティのせいでした。
それでも、ミスの多い私は怒られてしまいます。だから「アロマテラピー」も「やさしい音楽」も「あったかくして過ごす」も「自分のためのごちそう」も「温泉」も、およそいま言われているような「セルフケアハック」はなんでも試しました。
私は極端な性格です。その類いのモノに総額で一千万円はかけているだろうし、一千通りくらいのメソッドは試しているでしょう。私にとってはお金なんかよりも、「怒られた心の煩悶(はんもん)」のほうがはるかに大きな課題だったわけです。
しかし、こういったものはたいして役に立ちませんでした。
他の人との関係をケアする
考えてみると「当たり前」に戻ります。当たり前すぎる「当事者の関係のケア」に立ち戻ったらよかったのです。
相手が怒っているなら、その相手の怒りが解ければ苦しまなくてよくなります。
編集さんが怒っているのに、ラベンダーの香りのお湯に浸っていても気持ちは落ち着かないものです。