三重県四日市市を起点に大阪府大阪市までを結ぶ“国道25号”のうち、三重県亀山市~奈良県天理市間には73.2kmのバイパスが建設され、下道であるにもかかわらずまるで高速道路のような自動車専用道となっている。“名阪国道”として有名な道路だ。名阪国道の前後の区間を高速道路に乗ったとしても、並行する名神高速道路、新名神高速道路に比べて半値以下で利用できるため、利用者も多い。
また、名阪国道沿いには複数のドライブインが点在しており、その多くは昭和のまま時間が止まったままのようで、名阪国道の大きな魅力の一つといえるだろう。
しかし、1965年の建設から年月が経過していることや、わずか1000日間での建設を目標に掲げられていたこともあり、現在の高速道路と比べると見劣りする部分も目立つ。
本線に合流する際の加速車線の距離が極端に短いことや、急カーブや急こう配が多く、事故も多発しているのだ。無料というメリットは非常に大きいが、名阪国道は全国で最も死亡事故率が高い自動車専用道であり、走行には注意が必要だ。
「国道25号」と並行するもう1本の「国道25号」
そんな名阪国道が含まれる国道25号の地図を改めて見てみる。すると、名阪国道と並行してもう1本、国道25号が伸びていることに気づくだろう。
高規格な自動車専用道である名阪国道に対して、もう1本の国道25号は、山間部を縫うようにして走っている。名阪国道が完成する以前から存在していた旧道が、現在も国道に指定されているのだ。
通常、バイパスが完成すると旧道は国道指定を外され、県道等に格下げされるか、廃道になることが多い。しかし、名阪国道は自動車専用道路のため、自転車や歩行者等は通行することができない。そのため、国道として自転車や歩行者等の往来を確保するため、旧道も国道指定が残されているものと思われる。