「殿下、お疲れ様です!」

 そう声をかけられると、椅子に身体を預けながら慣れた様子でお辞儀を返す初老の男性。YouTubeの『旧皇族 華頂宮チャンネル』にアップロードされたある動画の冒頭場面だ。ボーラーハットにフォーマルな装いの男性が画面に映し出されると、テロップには、〈旧皇族 華頂宮家 現当主 華頂博一〉と表示される。

 男性が口を開く。

ADVERTISEMENT

「旧約聖書は日本語を使う人が書いた。それ以外に方法がない」

 表情は柔和ながらも、時折鋭いカメラ目線で自説を滔々と語る“華頂宮家の当主”。背後には日の丸が掲げられ、エンディングでは君が代の重厚なBGMが流れ出す――。

 スタッフから“殿下”と呼ばれるこの華頂博一(かちょうひろかず)なる人物、実は登録者数11万人を誇るYouTuberなのだ。

日本初の“殿下系YouTuber”

「華頂宮チャンネル」の視聴者が語る。

「華頂殿下は旧皇族『華頂宮』の末裔で歴史研究家を名乗り、日本の発展や世界平和を謳って2021年から活動している。皇族の秘話を語り尽くすスタイルで人気を博しており、いわば日本初の“殿下系YouTuber”です」

華頂殿下(「華頂宮チャンネル」公式SNSより)

 “華頂宮”とは聞き慣れない名称だが、実在した宮家の一つだ。

「戦後に廃止された11宮家(旧皇族)の一つである『伏見宮家』の分家にあたります。1924年(大正13年)に第4代博忠王が独身のまま22歳で薨去したことから、華頂宮家は断絶。しかしその後の1926年(大正15年)、博忠王の弟・博信王が臣籍降下するにあたり、華頂侯爵家を創設して華頂宮家の祭祀を継承しました。そのため、華頂姓の子孫は今も存在します」(宮内庁関係者)

 たしかに、華頂殿下のプロフィールには、〈曽祖父 伏見博恭〉〈祖父 華頂博信〉と記載がある。つまり、伏見宮家と華頂宮家、2つの宮家に連なる系譜に生まれた人物として活動しているのだ。

「華頂殿下は祖父の博信氏に養育されたそうで、動画でも、『天皇陛下しか知らない秘事』など、皇室の謎に言及するものも多いです」(前出・視聴者)