4月2日、琵琶湖にほど近い滋賀県長浜市の古い民家の冷凍庫から、女性とみられる凍った遺体が見つかった。発見されたきっかけは、その前日に自殺した大阪府堺市の夫妻が残した一通の遺書。この遺書の記載を頼りに警察が長浜市の民家を訪ねたところ、遺体を発見したのだという。

「死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、遺体のあった民家に住む岩瀬浩一郎容疑者(72)、そして、その息子の長浜簡易裁判所事務官・岩瀬龍彦容疑者(49)、堺市に住むアルバイト清掃員・野中秀紀容疑者(62)の3人。遺体は女性で服を着ており、目立った外傷はなかった。遺体は完全に凍っていて、死後、相当な年月が経過しているとみられています。警察発表によれば、野中容疑者は岩瀬親子の親族だといいます」(社会部記者)

遺体が見つかった岩瀬親子の自宅を捜索する捜査員 ©︎文藝春秋

 長年、凍った遺体と同居していた岩瀬親子は、どのような人物だったのか。近隣住民が明かす。

ADVERTISEMENT

「2人とも物静かな人で、出歩いているところもあまり見たことがありません。ご近所づきあいも苦手なようで、町内の回覧版は岩瀬さんを飛ばして回し、最後にお知らせの紙を岩瀬さんのポストに入れるのが定番になっていました。この辺りは冬に雪がふりますが、雪かきにも出てこないので、周りの住民が自分の家の雪かきのついでに、岩瀬さん宅の雪もどかしていた。息子さんは、時折、自転車で職場に向かうのを見かけるくらいで、親子2人でいるところは見たことがありません。でも、家で息子さんが『おい!』と怒鳴るような親子喧嘩の声を聞いたという人はいますよ」