5月4日はスター・ウォーズの日だ。

 May the Force be with you(フォースと共にあらんことを)という決め台詞と、May the 4th(5月4日)をかけた英語の語呂合わせで、世界中の『スター・ウォーズ』(SW)ファンが祝祭モードになるのだが、さらに盛大なお祭りが先ごろ日本で開かれた。

撮影 石津文子

10万5千人が参加した「スター・ウォーズ セレブレーション・イン・ジャパン 2025」

 それが4月18日から20日まで3日間に渡り千葉・幕張メッセで開催された、「スター・ウォーズ セレブレーション・イン・ジャパン 2025」だ。世界中からSWシリーズのファンが集結する一大イベントで、主催者発表によれば125の国・地域から合計10万5000人以上が参加した。前回2023年のイギリス・ロンドンでの大会より動員が8%増、参加者の国・地域も64からほぼ倍増という大盛況ぶり。

ADVERTISEMENT

 日本での開催は2008年の第6回目以来2度目となる。日本での開催以外は、イギリス・ロンドンで3回、ドイツ・エッセンで1回開かれた以外はアメリカの大都市で開かれている。そのためアジア・環太平洋地域のファンにとっては待望の日本での開催となった。実際、参加者に声をかけてみると日本や欧米はもちろん、ハワイ、韓国、香港、オーストラリアなどから来たという人が多いようにも見受けられた。

 入場チケットは3日間通しで23,808円、1日券が8,298円と決して安くはないものの、事前に完売していたという。さらには特典のついた140,133円というVIPチケットも売り切れ! しかしアメリカまで行くことを考えれば、日本や近隣諸国のファンにとっては安いのかもしれない。円安もあって海外から来るファンにとってはお得感もあるだろう。

「スター・ウォーズ セレブレーション」のはじまりは……

「スター・ウォーズ セレブレーション」は1999年に米コロラド州デンバーで、『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』の公開記念として開催されたのが始まりで、以来1~2年おきに実施されており今回が16回目。当初は2万人規模でファン・ミーティングに近かったが、2012年にディズニーがルーカス・フィルムを買収してからは徐々に大規模なコンベンションへと進化した。3日間に渡り、新作映画や配信作品の発表会や、スターとの撮影会やサイン会(これは別料金がかかる)、パネル(ステージイベント)や、グッズ販売などが行われ、多くのスポンサー企業がブースを出す。

 会場にはコスプレイヤーが目立つものの(最寄の海浜幕張駅に向かう電車の中からジェダイやハン・ソロに囲まれてしまった。チューバッカやダースベイダーのような大掛かりなコスプレには別料金で更衣室がある)、SWのTシャツや一般的なファッションのファンも多い。朝9時から開場だが、8時半にはすでに多くのファンが会場前に並んでいる。そして想像以上に海外からの来場者が多いので、幕張ではなくロサンゼルスのようだ。