さあ来た。球春到来。待望の開幕。WBCで燃えたり高校野球で燃えたりしてきたけど、やっぱコレでしょ。ペナントレースでしょ。カープでしょ。しかも新監督ですよ。新井貴浩ですよ。新たなる時代の幕開けですよ。

笑顔で練習を見守る新井貴浩監督 ©時事通信社

 という具合に、ファンの期待は絶頂を迎え、その絶頂と共に今日、すなわち開幕戦を迎えた。新生カープの初陣は、果たしてどうなるのか。もちろん勝ってくれると信じているけど、負けたら負けたで「さあ、明日!」。きっとそうなっているはずだ。

 というところまで書き、筆者である私の手は止まった。せっかくのペナントレース開幕、そして文春野球コラムの開幕。大切な日のコラムを文春カープの監督である自分が書くのだから、冒頭の勢いのまま書き上げたい。そう思ってはいたのだが、タイム。ここで少しばかり時間を戻させていただきたい。

ADVERTISEMENT

新井が監督で本当に大丈夫なのか?

 昨年10月、新井貴浩の新監督就任が発表された。そのニュースは驚異的なスピードでSNSを駆け巡り、カープファンは大騒ぎ。広島では通常のニュース番組などでもそのことが報道され、一気に盛り上がった。しかし。その一報を最初に目にした時の私の反応は「えっ……マジ?」。喜びよりも驚き、驚きよりも戸惑い、いや、正直に言うと戸惑いよりも不安感に包まれてしまった。

 率直に言うと「大丈夫なの?」。通算2203安打、319本塁打。野球選手としては申し分ない成績を残した彼であるが、49歳の私は知っている。誰よりも野球が下手で、なにもかも粗くて、どうにもならなかった新井貴浩という選手を。そんな新井が監督で本当に大丈夫なのか?

 映画「シン・ゴジラ」ではないが、新井はプロ野球界でも珍しい、様々な「形態」を経た人物だと思っている。まず「第一形態」は若手時代。当時は将来の監督どころか、選手としてまともに成長するかすら怪しい存在だった。2ストライクになれば右ピッチャーのスライダーで面白いように三振するし、金本からは「ファールフライを捕って歓声が起こる唯一のプロ野球選手」、あるいは「間に合わないと分かってる打球でも飛びついてベンチをチラっと見ますから。俺やってますよ、というアピールで」とイジられ、山本浩二監督(当時)からも「あのトボケ。新井じゃなく粗ゐ(あらい)」と揶揄され、野村元監督からは「新井はねぇ。いや、もう、奇跡ですよ」と言われ。とにかく心配で仕方ない選手だったのだ。

 そんな新井がようやく4番バッターに成長し、不安だらけだったファンが安心して見られるようになったころ。まさに寝耳に水、ビックリ仰天のFA宣言を炸裂させ、会見で「カープが大好きなんでツラいです」と号泣。ファンは選手の涙に弱いし、かくいう私もそれを見てウルっときたのだが、冷静になって考えると、違う違う、そうじゃない。なにが「僕が喜んで出ていくんではないということは理解してほしいです」だ。泣きたいのはこっちの方だ。ツラいのはファンの方だ。ここまで辛抱して育ててもらったのに。ようやくまともになったのに。新井は一気に裏切り者となり、辛い(つらい)さんが誕生した。