慶應高校野球部の監督でありながら、小学校の教員でもある森林監督が受け持つ教室にアガワが突撃。既存の「高校野球」を変えたいと願い、今夏107年ぶりの甲子園優勝へ導いた、監督の熱い想いを教え子気分で伺いました。
(もりばやしたかひこ 慶應義塾高校野球部監督。1973年生まれ。東京都出身。慶應義塾幼稚舎にて教員をしながら2012年に慶應義塾高校野球部助監督、15年より同校監督に就任。18年、春夏共に甲子園に出場。23年夏の甲子園にて107年ぶりの優勝を果たす。著書に『Thinking Baseball』(東洋館出版社)。)

阿川 甲子園優勝おめでとうございます! といっても、もう2カ月も経ってしまいましたけど。まだ余韻はありますか?
森林 こういった取材の機会をいただくと色々思い出しますね。現実的には次のチームを作っていかないといけない時期なので。高校野球は夏が終わった秋が一番忙しいんです。
阿川 10月の国体では1回戦で仙台育英に負けちゃったそうで。やっぱり向こうは「次は負けないぞ」みたいな勢いだったんですか?
森林 よく聞かれるんですが、うちと仙台育英は憎きライバル関係というわけではなく、選手同士も結構仲が良いんですよ。それに国体は全チーム同じ宿に泊まるので食事会場でも隣で別の高校が食べていたり、だいぶ和やかな雰囲気でしたね。
初月99円 または 初年度9,999円
でこの続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
キャンペーン終了まで
11日16時25分4秒
-
月額プラン
1カ月更新
99円/初月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格95%OFF
2カ月目から通常価格2,200円
期間限定
-
年額プラン
1年更新
およそ833円/月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格の半額以下
期間限定
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2023年11月23日号