時間をかけることでしかたどりつけないところへ
ところが1月に配信が開始された第2話「5×20」は、稽古場で20周年ツアーの演出を考え込む松本潤の疲労感が漂う密室劇と、ときが来るのを待ち続け、来たらば曲に合わせてメンバー5人で踊りだす群像劇がおなじ空間で展開されていき、とても面白い。
それはアバンタイトル終わりに挿入される「さかのぼること ツアー開始 72日前」のテロップから始まる。以降、カメラは基本、稽古場を出ることはなく、映像にナレーションがつくこともない。
窓もない屋内でスタッフと議論したり、ひとり考え込んだりする松本潤と、傍らで出前のラーメンなどを食べたりしながら、来る日も来る日もそれにつきあう他のメンバーたち。この閉塞感が、なかなか物事が決まらずに、ただ時が過ぎ、日が過ぎていくことの気怠さを感じさせ、見る者をその空気感に巻き込んでいく。
会議中に考え込む。書店にならぶビジネス書の会議術では否定されるやり方だろう。事前にアジェンダを準備して、決定すべき事項が決めてあり、会議が始まれば合意形成をしながら、意思決定やネクストアクションを決めていく。そうしたスマートな議事進行が生産性の高くて、いい会議だとされる。ここでの松本潤の姿はそれと真逆である。
そんな松本潤は稽古場を後にする際、「(今日は)11時間くらいですかね。ちょこっとずつですよ」とハニかむ。この作品の名場面だ。このエンターテイメントという正解のない世界には、会議術も効率も生産性もそうしたものとは関係なしに、ひとりの人間の際限のない思索によってのみ到達できる地点にだけ結論がある。時間をかけることでしかたどりつけないところに松本潤は「ちょこっとずつ」向かっていく。
あるいはその直前に、こんな場面がある。レーザー光線を用いる舞台演出を提案された松本潤は、「(それによって)リーダーの踊りがきれいに見えるの?」と問いかける。するとスタッフはここでは踊らないと答えるので、「なにやんの?」「レーザーの機能紹介のための時間になるじゃん」「大野智のダンスセクションじゃなくなる」と畳み掛けるようにして言葉をならべ、それを否定する。