新着
ランキング
カテゴリ
特集
連載
週刊文春
文藝春秋
WOMAN
読書
コミック
文春野球
ニュース
エンタメ
ライフ
ビジネス
読書
インタビュー
動画
もっと見る
もっと見る
プロフィール
urbansea
あーばんしー
1973年生まれ。小学の頃、工場労働者の父親が買っていた「週刊宝石」を手にして以来の週刊誌好き。マイフェイバリット「週刊文春」は94年9月1日号。
「尾身さんを少し黙らせろ。後手後手に見えるじゃないか」“やり手”のはずの菅首相、新型コロナで無力な理由
urbansea
2021/01/15
「3密」考えたのは小池百合子じゃなかった…新型コロナ、都知事の“共犯者”は誰だったのか
urbansea
2020/12/27
住民の35%が外国人……単なる“コリアンタウン”ではない「新大久保」のリアル
urbanseaが『ルポ新大久保』(室橋裕和 著)を読む
urbansea
2020/11/23
コンビニ店員として顔を売り、村長に…地方の“クレイジー”な選挙はなぜ今の日本にリンクするのか
『地方選』著者・常井健一インタビュー #2
urbansea
2020/10/02
村長の父親の銅像の前で祭りを…日本の“住みよい北朝鮮”は「ある意味正しい」と村民が語る理由
『地方選』著者・常井健一インタビュー #1
urbansea
2020/10/02
違法ではないが…新・菅政権の核心「自助」の源流を作った竹中平蔵のズルさとは
佐々木実著・竹中平蔵評伝『市場と権力』
urbansea
2020/09/14
泣いてから、携帯電話を取り出し……昭恵夫人の“淋しさ”と「自分探し」が行き着いた先
彼女の自制心のなさは、本当に素朴なものだったのだろうか
urbansea
2020/08/31
○や□で“パワポお絵描き”する人がなぜ高給取りに?「ブルシット・ジョブ」=クソどうでもいい仕事に搾取される理由
urbansea
2020/08/28
「日本国紀を買うなんてありえない」“普通の人々”をいないことにする「マスコミの罪」
『ルポ 百田尚樹現象』著者・石戸諭氏インタビュー
urbansea
2020/07/19
「小池さんは女に対しても女を利用する」『女帝』著者・石井妙子が語る都知事の正体
urbansea
2020/06/22
「イケメンの自衛官を15人集めて頂戴」小池百合子はいかにして「女帝」になったのか
urbansea
2020/05/29
曲は「“恋人からのプレゼント”と受け取っていた」歌手・華原朋美が自分を見つけるまで
「FNS歌謡祭2012」で歌った「I’m proud」
urbansea
2020/04/30
妊娠中の妻に「太った女は醜い」目黒女児虐待死事件の背景にDVという名の「支配」
獄中手記『結愛へ』を読んで
urbansea
2020/03/05
「意識高い系かよ」嵐ドキュメンタリーを冷やかし半分で見たら、松潤に持ってかれた話
urbansea
2020/02/15
無敗の男・中村喜四郎は、なぜ誰にも聞かれていない場所で演説するのか
「桜を見る会」に呼ばれない、普通のひとに声をかける政治の可能性
urbansea
2020/01/10
小田原だけで死亡者は4年間で5人……ユニクロ潜入ジャーナリストがアマゾンに警鐘を鳴らす理由――2019 BEST5
ジャーナリスト・横田増生さんインタビュー #2
urbansea
2020/01/04
「事務所、おかしいって」ビートたけしの一言が言い当てた、“裏方のほうが偉くなる時代”への違和感
2019年 忘れられない「名言・迷言・珍言」
urbansea
2019/12/29
故・中曽根康弘が進めた「民活」は、日本の生きづらさを加速させたのか
urbansea
2019/12/09
沢尻エリカを逮捕した「組対5課」って何? ライバル・マトリが逮捕した“あの大物”
urbansea
2019/11/23
田代まさし4度目の逮捕 2度目の出所時にあらわれていた、とある“変化”
urbansea
2019/11/11
小田原だけで死亡者は4年間で5人……ユニクロ潜入ジャーナリストがアマゾンに警鐘を鳴らす理由
ジャーナリスト・横田増生さんインタビュー #2
urbansea
2019/11/01
1
2
3
4
5
6
1/6