フジテレビ系朝の情報番組『とくダネ!』に足かけ5年、コメンテーターとして出演させていただいていた私が、実父の体調不良で私ら家族の介護が必要になりまして、どうしても朝の時間をびっちり取られる番組の出演がむつかしいということで、MCの小倉智昭さんや関係者の皆さんに「すみません、介護もあって番組はもう出られなくなりそうなので、降ろさせてください」と相談に行きました。
ちょうど小倉さんもご体調が芳しくないという時期でもあり、相談にいった私が恐縮するほど丁寧に「長い間、ありがとうございました。また出られそうになったら是非呼びますので、遠慮なく連絡ください」とご対応くださって、非常にありがたかったです。
番組ごとに、作り手の考え方が大きく影響している
『とくダネ!』というのは不思議な番組で、ブラウン管や液晶越しには「小倉一家」のように見える統制の取れた雰囲気とは別に、朝の番組打ち合わせで「これを喋ってください」とか「台本通りにやってほしい」と言われることは一回もありませんでした。一回も、です。
おそらくはテレビ局・番組の方針や、ご担当のプロデューサーやディレクター以下制作陣のお考え、あるいは小倉さんなど出演している方々の情報提供に対する姿勢なども大きく寄与するところはあるのではないかと思うんですよね。
一方で、テレビ朝日系列で放送していた『橋下×羽鳥の番組』という番組に呼ばれていったところ、事前の打ち合わせではそこまでテーマとして告げられていなかった「ネットでの橋下批判の代表者・山本一郎」みたいな取り上げられ方で突然収録が始まり、まあ普段言えないことを言ってよいのなら頑張って喋るかと対応していたものの、実際の放送では私が喋った内容はほとんどカットされ、まるで橋下徹さんが一方的に私を論破しているかのような内容になっていてビックリしたわけですよ。
さすがにそれはないだろうと、テレビ朝日にいた局の友人にも相談話をしているうちに、肝心の『橋下×羽鳥の番組』が視聴率の低迷とともに少し早く打ち切りになってしまい、有耶無耶になってしまったのは残念です。一方で、テレビ朝日の制作陣の方々からは社会問題についてのお問い合わせやリサーチでのお電話を戴くことも多く、テレビ局単位というよりは、本当にその番組ごとの作り手の考え方が、起用する有識者やジャーナリスト、政治家、タレントなどの起用法に大きく影響するものなのだと思うんですよね。