文春オンライン

「私はこうして認知症からよみがえった」カギは筋トレと音楽療法

『認知症 全部わかる!』より

早朝5時に家を出て…

 半年後の2013年1月、いてもたってもいられなくなり物忘れ外来を受診。MMSE(認知機能診断テスト)が30点満点中25点という結果だった。23点以下が認知症と診断されるので、まさに一歩手前だ。

 周囲の勧めもあり、筑波大学附属病院の認知力アップデイケアに通い始めた。ここでは運動、体操教室や音楽療法、絵画療法、回想法、脳を使いながら運動する「頭(あたま)トレーニング」など、さまざまなプログラムに取り組む。週に2回開催され、毎回30人程度が参加している。

「最初は参加するのが辛かった。周りに気軽に話しかけることが出来る人はいいですが、私はそういうタイプではありません。でも自分よりも若い、若年性認知症の人が必死に取り組んでいるのを見たら、やる気が出てきました。

ADVERTISEMENT

 最初は家内と一緒につくばまで通いましたが、その後は訓練も兼ねて一人で通うようにしました。券売機の前で切符の買い方がわからなくなったり、乗る方向を何度も間違えたりしました。自宅から筑波大学病院は通常なら一時間半で着く距離です。でも時間がかかるので、デイケアは午前10時に始まりますが、早朝5時過ぎには家を出るようにしていました」(同前)

 そんな柴崎氏が、一番効果を実感したのが筋力トレーニングだという。

「脚あげ、スクワットといった筋トレを、意識を集中しながら続けました。すると2、3カ月でそれまではあまり感じなかった筋肉の痛みを、はっきりと感じるようになったのです。まさに感覚神経が繫がったという、素晴らしい感覚の回復でした」(同前)

©iStock.com

 認知症対策の筋トレとして注目されているのが本山式筋トレだ。その開発者である、総合能力研究所所長の本山輝幸氏はこう話す。

「これまでの指導経験から、軽度認知障害(MCI)や認知症の人は感覚神経が鈍くなっていることがわかってきました。その感覚神経を取り戻す筋トレが非常に有効です。多くのMCIの方を見てきましたが、中には驚くほど改善される方もいます」

 現在、柴崎氏は半年に一度のMMSEは30点満点をキープしているという。

「介護していた母は亡くなりましたが、いまでもあえて毎日料理しています。まず献立を考え、冷蔵庫の中に何が残っているかを確認する。その上で足りないものをメモして買い物へ行きます。一番ひどい時は、いつも行くスーパーでも、どこに何が売っているのかわからない。もう混乱するばかりでした。ここまで出来るようになったのは、デイケアに通い始めてから1年くらいたってからでした」(柴崎氏)