日本で最上級の道路である国道。国の根幹となる道路だけに、整備が行き届いているイメージを持っている方が多いだろう。しかし、そんなイメージとは裏腹に、道幅が狭く、舗装は剥がれ、路面に落石が転がっている酷い状態の国道、すなわち“酷道”も存在する。

 そんな酷道の中でもトップクラスに酷いのが、四国の439号だ。

国道439号(京柱峠)。これでも立派な国道である

 国道439号は四国を横断しており、徳島市から高知県四万十市を結ぶ、一部界隈からは“ヨサク”の愛称で親しまれている道路だ。道の酷さもさることながら、総延長348キロという距離が、ドライバーを精神的に追い詰める。そして、わざわざ精神的に追い詰められるために四国を訪れるのが、“一部界隈”こと我々酷道マニアだ。

ADVERTISEMENT

落ちたらまず助からない!

 私も数年前に、ヨサクを全線走破したことがある。夏真っ盛りのなか、お盆休みを全て費やす覚悟で、岐阜の自宅を出発したのだ。

 翌朝、意気揚々と徳島市街地からスタートしたが、走り出してから1時間もすると、早々に対向車との離合が難しくなってしまった。さすがは酷道だ。

徳島市街地から1時間ほどでこの景色。廃屋のすぐ脇を通っていく
集落の中の道も対向車とのすれ違いには気を使う

 美馬市木屋平の集落を抜けると、ヨサクは徳島県の最高峰・剣山に差しかかる。この剣山の麓には、“コリトリ”という珍しい地名がある。

 沿道にある剣山龍光寺の住職によると、ここ龍光寺は山岳信仰のお寺で、修験道の山として古くから知られる剣山への入口になっている。そして修行者は剣山に入る前に、心身の垢を落とす必要があり、そのための水場が“垢離取(コリトリ)”だった。かつては国道沿いに垢離取があったが、1976年に発生した土砂災害によって消滅し、地名だけが残ったようだ。

以前、冬に訪れた際に見かけた看板。「コリトリ」の文字が新鮮だ
剣山を越える道。眺めは良いが、落ちたら絶対に助からないだろう

 そんな急峻な剣山を越える道は、やはり過酷だった。ガードレールはあるものの、対向車とすれ違うのは困難で、恐ろしいほど眺めが良い。眼下の谷まで、数百メートルはあるだろうか。万が一落ちてしまったら、まず助からないだろう。スピードを落としながらの、慎重な運転が求められる。