文春オンライン

原点回帰のGoogle「Pixel 5」 5つのポイントで名機「Pixel 3」と徹底比較!

2020/10/19
note

5)価格:Pixel 3から移行する有力な選択肢だけど…

 最後に価格ですが、税込価格が74,800円(128GB)となっています。Pixel 3は2年前の発売時点で95,000円(64GB)だったので、かなり安くなってはいるのですが、CPUのグレードはむしろ下がること、またPixel 3ではGoogleドライブに写真を元画質のまま無制限に保存できるという太っ腹な特典があったことを考えると、やや躊躇する部分があるのも事実です。

 あと1年でアップデート保証が切れるPixel 3ユーザにとって、指紋認証も含めてほぼ同じ感覚で使える本製品は、確かに有力な選択肢のひとつです。とはいえ、もう少し安い価格帯では、防水やワイヤレス充電など一部機能を省いた「Pixel 4a(5G)」が60,500円(128GB)で販売されています。予算を重視し、敢えてこちらを選ぶ方法もありそうです。

Pixelシリーズの現行モデルは、先日発売された「Pixel 4a」も合わせると3製品。ほぼ同じ画面サイズゆえ、差がわかりづらいのは困りものですが、機能や予算に合わせて選べるのは歓迎です

 また少し上の価格帯には、カメラ機能では同等以上の性能を持つと見られるiPhone 12シリーズも控えています。本稿執筆時点ではまだ詳細は不明ですが、現在このPixel 5の購入を検討している人で、どうしてもAndroidでなくてはダメという人以外は、全モデルが5Gに対応しているiPhone 12シリーズの動向も、併せてチェックしておいたほうがよさそうです。

原点回帰のGoogle「Pixel 5」 5つのポイントで名機「Pixel 3」と徹底比較!

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー