1ページ目から読む
6/8ページ目

学校を信じてくださいという一言がほしい

司会 他にありますか?

保護者P すみません。担任の先生も今言われている先生、1年生のときからずっと持っていただいて。私が、その情報を知る前に、もう子どもは既にネットで見てしまっていて。でも、私に一言、私がまだ記事を見る前に一言、言ったのが「真実と、真実じゃない部分とどちらもあるんじゃないか」って。私は、「実際に接している先生を信じたい」って言ったんですよね。色々こう、そういう調査委員会とかが入って、やっぱり「言った、言わない」とか、そういうことを公にできない、言えないっていうことは分かるんですよね。子どもももちろん信じてるので、そういう細かいことではなくても、「私を信じて」って。「学校を信じてください」っていう一言が欲しいかなって思うんですよね。

 この学校を信じて、そして今いるメンバーでみんなで卒業式を迎えたいって、きっと子どもたちもみんな思っているようなんですよね。なので、詳細じゃなくても、「信じてください」っていう気持ちが子どもたちに伝わると、子どもたちも、このネット社会だけどもやっぱり、それに流されないで、ちゃんと自分が信じる気持ちを持つっていうことを大事にするんじゃないかなって思うんですよね。そういう様に接してもらえたらなと思います。

ADVERTISEMENT

イジメがあった公園 ©文藝春秋

校長 ありがとうございます。もう、各学年で、学年集会を色々やらせていただきまして、今の部分ですね、「学校を信じてほしい」っていうことと、卒業まで一人一人のことは大事に育んで参りますので、ご協力を宜しくお願い致します。

保護者Q すみません。マイクの音量を上げてもらえないでしょうか。聞こえないです!

Y中学校からは誰もお線香をあげにいかなかった

保護者R 2年前にイジメられたこと、その時に、2年前の話にはなるんですけども、「メディアあさひかわ」に載ったときに、もっと説明っていうのが必要だったんじゃないかなと思います。子どもに確認したところ、少しだけ先生方が話しただけで、あとはもう説明がなかったと私は聞いています。もし、「メディアあさひかわ」に載ったことを親が知らなかった場合、本当に、こういう事実があったことすら知らない。ケガ人も出てない、という状況だったんですよね? 今、取り沙汰されてワーワー言われて、こういうふうに保護者を呼んでっていうことだと思うんですけども。その説明がなく、その子も違う学校に転校してましたよね。その後も転校したから知らないのかなっていう。

 その子の命っていうんですか。亡くなったことを知ったときに、誰か、Y中学校から、お線香をあげにいったりしたんですかね? 私は来てないって聞いてます。一番最初に「お悔やみを申し上げます」と言ってますけど、ぜんぜん、伝わらない。一番に駆けつけなきゃいけないんじゃないですかね? 子どもが学校にいたときに、そういうイジメがあったんだったら。いくら学校が変わったからって、責任がない、なしにはならないと思うんです。