文春オンライン

「睡眠は1.5時間周期が良い」と信じているのは日本人だけ… “本当に生産性の上がる睡眠時間”とは《カリフォルニア大学の日本人准教授が解説》

『HEALTH RULES (ヘルス・ルールズ) 病気のリスクを劇的に下げる健康習慣』より #1

2022/02/02

眠るだけで得られる最大のメリット

 これら睡眠に関する研究から分かっていることは、以下の3つのポイントにまとめることができる。

 まず1つ目は、睡眠不足は万病の元であるということである。慢性的な睡眠不足は、心筋梗塞や死亡のリスクを上げるだけでなく、肥満も促進することが報告されている。健康で長生きしたいと思うのであれば、十分な睡眠時間を確保することは必要不可欠である。

 2つ目は、睡眠不足は脳のパフォーマンスに悪影響をもたらすということである。つまり、仕事の生産性を上げたいのならば、十分な睡眠をとる必要があるということだ。例えば1時間早く帰宅して、1時間早くベッドに入ったとしても、その分勤務時間中のパフォーマンスが上がれば、最終的な仕事のアウトプットは上がっている可能性がある。ビジネスパーソンであれば、睡眠時間を確保することはもはや仕事の一部であると言っても過言ではないだろう。

ADVERTISEMENT

 3つ目は、私たちが健康を維持して、仕事でパフォーマンスを発揮するためには7時間以上の睡眠時間が必要ということである。巷で信じられている「睡眠時間6時間神話」は間違いで、6時間睡眠ではまだまだ睡眠不足の状態なのである。睡眠は量と質の両方が重要であるが、睡眠の質で量を補うことはできないとされている。睡眠の質を考えるのは、まず7時間の睡眠時間を確保してからの話である。レム睡眠とノンレム睡眠の周期は個人差が大きく、1.5時間周期の睡眠時間としても、必ずしもすっきりと起きられるわけではない。十分な睡眠時間を確保すれば、明け方にかけてレム睡眠は増え、ノンレム睡眠は減るので、自然とレム睡眠からすっきりと目覚める確率は高くなる。つまり、目覚めのすっきりしない感じは、タイミングの問題ではなく、シンプルに睡眠時間を延ばすことで解決する問題なのだ。

 少子高齢化により日本は今後ますます生産年齢人口が少なくなっていくため、仕事の生産性を高める必要性があるということが色々なところで叫ばれている。そのためには、従業員の労働時間を長くすることよりも、毎晩早めの時間に帰宅してもらい、少なくとも7時間の睡眠時間を確保してもらう方が良いだろう。この方法は、生産性を高めることができるだけでなく、仕事に対する満足度を高め、感情を安定させ過労による抑うつなどの精神的問題のリスクも下げ、長生きもしてもらえる(「健康経営」につながる)、まさに「四方よし」の働き方改革なのである。

【続きを読む】市場規模は1兆円超えだが「健康上のメリット」があるエビデンスはなし…それでもサプリメントを摂取したほうが良い“4つのパターン”とは

「睡眠は1.5時間周期が良い」と信じているのは日本人だけ… “本当に生産性の上がる睡眠時間”とは《カリフォルニア大学の日本人准教授が解説》

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー

関連記事