文春オンライン

鉄道の要衝・滋賀県 三日月知事が語る「日本の鉄道“新しい地図”」

滋賀県・三日月知事「鉄道インタビュー」#2

2017/12/04
note

かつてJR西日本の運転士として電車を走らせていた三日月大造・滋賀県知事。今は立場が変わって知事として滋賀県の“運転”を担う立場だ。北陸新幹線敦賀以西のルートや信楽高原鐵道に代表されるローカル線など滋賀県の抱える交通課題は少なくない。インタビュー後編では、そんな滋賀県の“交通政策”について語ってもらった。(前編「知事が語るJR秘話」より続く)

元JR運転士の三日月知事

北陸新幹線 米原ルートを主張した理由

――滋賀県には東海道新幹線や琵琶湖線、湖西線など重要な鉄道路線が多く通っています。その中で、最近話題になったのが北陸新幹線。敦賀~大阪間のルートで、知事は米原経由のルートを主張されていました。結果は叶いませんでしたが、その狙いを教えていただけますか。

ADVERTISEMENT

三日月 もともと昭和40年代に決められた整備計画では、北陸新幹線は小浜市附近を通るとなっています。でも、時代も変わり、財政的な面や利便性も含めて、できるだけ早く繋げる方がいい。整備効果を最大限に発揮させることを考えれば、米原につなぐルートがベストであるということを我々は主張しました。

――米原ルートでは、理想をいえば東海道新幹線への乗り入れがベストだとは思います。ですが、それは現実的では……。

三日月 ないですね。東海道新幹線は16両、北陸新幹線は8両。それが同じ線路を走れるかというと難しいでしょう。ですから乗り入れは現実的ではないとは思っていました。ただ、簡単に乗り換えができれば充分目的は達せられ、効果を発揮できるのではないかと思います。一方で、もともとの整備計画もありますし、それを踏まえてこれまで活動してきた方々の思いもあります。我々の米原ルート案にも耳は傾けて頂きましたが、残念ながら叶いませんでした。

湖西線と“並行在来線”問題とは何か?

――となると、気になるのが“並行在来線”。整備新幹線の開業と並行在来線のJRからの経営分離・三セク化はいわばセットです。例えば北海道新幹線の開業に伴っては、北海道南部を走るJR江差線(五稜郭〜木古内)が第三セクターの「道南いさりび鉄道」に移管されるなど、並行在来線の経営がJRから離れ、自治体が関わることになるのは“既定路線”になっています。北陸新幹線で滋賀県に関わる部分では、湖西線がその並行在来線になるという見方がありますが……。

三日月 我々は、そもそも北陸新幹線の敦賀以西ルートに並行在来線は存在しないと思っています。湖西線は、京都・大阪につながるアーバン線区のひとつですし、JR西日本からしても重要な交通体系の一部でしょう。それに、今回決定された新幹線のルートでは滋賀県を通らない。滋賀県内を通らないのに並行在来線が存在するという例は、今までのルールの中ではないのではないでしょうか。

 

――なるほど。だからこそ、湖西線の三セク化というのはありえないと。

三日月 新幹線の着工条件の中に、並行在来線の経営分離に対する自治体の同意というのがある。だから、この問題であまり綱引き、対立をしても仕方がないという部分もあります。かえって整備が遅れてしまっては元も子もない。ですから、随分先の話と言われますが、我々は今の段階からきちんと立場を明らかにしていく必要があると思っています。