文春オンライン
車両の解体は「重機でガシャン」ではなく「手作業」!? 車好きでもほとんど知らない“自動車解体”の現場に潜入してみた

車両の解体は「重機でガシャン」ではなく「手作業」!? 車好きでもほとんど知らない“自動車解体”の現場に潜入してみた

自動車解体の知られざる世界 #1

2022/02/19
note

解体時に取り出された部品の「その後」

 かつては処分の難しい「鉄くず」であった自動車も、法整備と業者間における処分ルートの適正化により、今ではほぼすべての部分が新たな用途に向け生まれ変わっているのである。

 それでは実際のところ、分解された車体はどのように再利用されていくのだろう。とりわけ、現在多くの解体業者にとって収益の軸となっている「中古部品」は、どのように再利用に足る品質を確保され、どのようなルートで別の車両に流用されるのか。

 SDGsの重要性が強調される昨今、自動車に限らず工業製品全般において、「中古品やリビルト品の普及」は環境負荷低減の鍵を握る。

ADVERTISEMENT

 解体時に取り出された部品の「その後」をめぐる話からは、中古部品の信頼性を高め、流通を円滑化するための取り組みが見えるとともに、さらなる普及に向けた課題も浮かび上がってきた。

その他の写真はこちらよりぜひご覧ください。

車両の解体は「重機でガシャン」ではなく「手作業」!? 車好きでもほとんど知らない“自動車解体”の現場に潜入してみた

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー

関連記事