そこにキャスティングされたのが、どんなミスパスも華麗に受け止めるお笑い界のメッシこと麒麟・川島さん、不協和音を生み出す天才・狩野英孝、『テレビ千鳥』研究家の僕。
そこにMCの「大千鳥」がいれば、台本の想像を超えてくれるはずだ。
緊張した。
そもそも尊敬する先輩である千鳥さんと川島さんと共演する、というのもあったけれど、ただ呼んだんじゃないよ、ちゃんと仕事してくれよ、これだけの場とこれだけのスタッフがいるんだから……。その重圧も、やはりリモートからは生まれないだろう。
同業者を笑わせるための笑い
コロナで、テレビの収録から観覧客はほとんどいなくなった。
だが、笑い声がスタジオから消えた、というわけではない。
スタッフ、関係者、共演者が観覧客も兼ねることになった。こうなると、場は少しディープになる。簡単には笑わない同業者たちを笑わせるためには、一層深めな笑いが求められる。それが、僕にとっては好都合だった。
劇場でもテレビの収録でも、お客さんから笑いをとるのが僕は下手だ。芸人として致命的だとは思う。けれど事実だ。しかも、特にテレビ収録では若い女性の観覧客が多かった。僕の天敵に近い。そもそもよく知らない上に可愛げがまったくない僕なんかの話すことでは、全然笑ってくれなかった。
お客さんにウケない「朴訥な一言」で乗り切れるように
これを一度千鳥のノブさんに相談したことがある。
「自分が面白いと思ったことを言った後に、お客さんに合わせた笑いで落とせばええねん」
なるほど。
いや、そんなんできるかぁ!
長嶋茂雄さんが「来た球を打てばいいんじゃないですか?」と、スランプに陥った選手に言ったと聞いたことがあるが、それに近い。なかなかできない。できる人は天才だ。何度か試みてはみたが、やはり上手くいかない。
ノブさんの話を受け、いろんな番組を観てみると、一線で輝いている芸人さんたちはみな、形は違えどノブさんが言っていたのと同じようなことをやっていた。
2段階のコメントを流れるようにスイッチして、関係者と視聴者を納得させながら笑わせる、という神業……。それをやってのけていた。
僕ができることといえば、自分が面白いと思ったことをシンプルに話すことなのだが、そんな僕の放った朴訥な一言を笑いに昇華してくれる人が収録現場にいる時はなんとかなる。これまでは、そんなふうに人任せな状態で、呼ばれた仕事を自分なりに頑張っていたつもりだった。