日本は便利な社会である一方、生活が息苦しいと感じている人も多いのではないだろうか。そうした息苦しさは、近年急速に進んでいる日本の国際的な地位低下が要因のひとつとして考えられる。

 ここでは、経済評論家の加谷珪一氏が「日本人の消費マインド萎縮」の現状をデータをもとに分析した論考『国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶』(幻冬舎新書)から一部を抜粋。世界幸福度ランキングで常に下位に位置する、日本人の“特殊なマインド”について紹介する。(全2回の1回目/2回目に続く

この写真はイメージです ©iStock.com

◆◆◆

ADVERTISEMENT

「自分に満足している」日本の若者、米国の5分の1以下

 日本が先進諸外国と比較してもっとも隔たりがある分野のひとつは、幸福感についての認識でしょう。国連が毎年行っている、世界幸福度ランキングにおいて、日本は常にランキングの下位に位置しています。

 2021年版における日本のランキングは56位となっており、ドイツ(13位)、英国(17位)、米国(19位)などと比較するとかなり低い位置であることが分かります。ちなみに1位となったのはフィンランド、2位はデンマーク、3位はスイスでした。

世界幸福度ランキング2021年度の結果 (『国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶』より)

 単年だけでは何とも言えない部分がありますが、2020年における日本のランキングは62位、2019年のランキングは58位でした。5年前の2016年は53位、同一形式でのランキングが始まった2013年は43位でしたから、下位であることは変わらず、順位自体はむしろ下がっています。

世界幸福度ランキングにおける日本の順位変動 (『国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶』より)

 ちなみに最下位はアフガニスタン(149位)ですから、日本の下にはまだたくさんの国があります。しかしながら、日本よりも順位が下の国の中に、いわゆる先進国と呼ばれる国はほとんど存在しませんし、多くの主要先進国が上位にランキングされていますから、日本の立ち位置が特殊であることはほぼ間違いありません。

 では、このランキングはどのようにして算定されているのでしょうか。