1ページ目から読む
2/2ページ目

 一方、妻の法代さんも少年院などで少年たちの更生に尽力していた。

「国家公務員一種採用の法務教官で、少年院長を務めていてもおかしくないキャリア。『子どもたちや家族のことを第一に考えたので、産休や育休を多くとりました』と話していました。非常に真面目で、いつも笑顔を絶やさなかった」(上司)

 法代さんと浅野の間には20代、10代、10歳未満の3人の娘がいた。

ADVERTISEMENT

「彼女が一番下の子と歩いていたので声を掛けたら、子供は母親に促され、はずかしそうに『こんにちは』と挨拶してくれた」(同前)

浅野が共同著者の心理学の入門書

冷え切っていた夫婦仲

 だが、夫婦の仲は以前から冷え切っていたようだ。

「子供は『小さい頃に喧嘩をし、仲が悪いと思っていた』と語っている。数年前から口論も絶えなかったようです」(捜査関係者)

 浅野は事件直前に、大学近くの団地で一人暮らしを始めていた。住人が語る。

「事件の1週間ほど前、郵便受けの前で『こんにちは』と声を掛けると、目を合わせた後、逃げるように階段を駆け上がって行きました」

文教大は学長が会見で謝罪

 前出の学生は「最近、先生は疲れているように見えた」と話し、こう続ける。

「先生は『公務員時代は加害者支援の立場だったけど、被害者側からは“加害者に支援という言葉を使わないでほしい”という声もあるんだよ』と話していた。加害者と被害者、両方に細かく気を配る先生でした」

 動機を黙秘している浅野。学生には「『知識』よりも『創造』を大切に」という言葉を贈っていたが、犯罪心理学の知識では、溢れる殺意を止められなかった。