文春オンライン

「もう待てません」兄と惹かれ合い、禁断の恋に落ちてしまった女性…熱い想いを交わし合う二人の“悲劇の結末”とは

『歴史をこじらせた女たち』より#1

2022/09/22

source : ノンフィクション出版

genre : 歴史, 読書, 教育, 社会

 歴史学習で取り上げられる女性は、どうしてこんなに少ないのだろう……。作家の篠綾子さんは、子どもの頃にそんな疑問を抱いたという。

 現在放送中の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK)に登場する北条政子のように、歴史上の女性たちは決して活躍していないわけではない。

 ここでは、篠さんが“心をこじらせた”33人の女性たちについて書いた『歴史をこじらせた女たち』より一部を抜粋。禁断の恋に身を投じた「軽大娘」について紹介する。(全2回の1回目/後編を読む

ADVERTISEMENT

©iStock.com

◆◆◆

 衣通姫(そとおりひめ)とは『古事記』に登場する、ある女性の呼び名、通称です。その容色の美しさが「衣を通して」光り輝くような姫君だったとか。おそらく、かぐや姫顔負けの美しさだったのでしょう。

 まさに『古事記』を代表するヒロインで、その人生はたとえるなら、日本版『ロミオとジュリエット』。

 しかし、彼女の物語はシェークスピアの悲劇ほど知られていませんし、その知名度は、同じく『古事記』に登場する英雄ヤマトタケルに遠くおよばないでしょう。

 その理由は、時代が古すぎて実在すら疑わしいという事情もあるでしょうが、彼女の犯したタブーとも関わりがあるかもしれません。

 彼女はいったいどんな罪を犯したのか。

 まずは彼女の出自から見ていきます。

母を同じくする兄と禁断の恋

 彼女は允恭(いんぎょう)天皇の皇女で、名を軽大娘(かるのおおいらつめ)といいました。允恭天皇とは仁徳天皇の皇子の一人で、生母は嫉妬深いあの磐之媛。つまり、軽大娘は磐之媛から見て、孫娘ということになります。

 允恭天皇の第一皇子は木梨軽皇子(きなしのかるのみこ)といい、その後継者として、皇太子に立てられていました。軽大娘にとっては、同母の兄に当たります。

 異母兄弟姉妹(いぼきょうだい)間の婚姻はふつうの時代ですが、母を同じくする兄弟姉妹と通じるのはタブーとされていました。にもかかわらず、この木梨軽皇子と軽大娘は惹かれ合い、禁断の恋に落ちてしまうのです。