文春オンライン

みうらじゅん×いとうせいこう 俺たちの雑談でM-1を勝ち抜けるか

note

 2016年1月から2017年5月に文化放送でオンエアされたラジオ「いとうせいこう×みうらじゅん ザツダン!」。大好評だったこの放送の中からとくに面白かった雑談を厳選し、新幹線で隠しどりした “本気雑談”を加えて書籍化した『雑談藝』が発売になりました。カバー撮影のために文藝春秋にやってきた「おしゃべりエンターテイナー」の2人に、「この本について雑談してください」とお願いしたところ、黒ひげ、ウォーリー、達磨と、話はあっちこっちに転がりまくって……。「笑って読むだけで雑談力が身につく」と噂の名人芸をご堪能ください!

◆◆◆

新幹線でつい周りを意識してしゃべる

『雑談藝』(いとうせいこう みうらじゅん 著)

いとう 『雑談藝』ってタイトルはみうらさんがつけたんでしょ。

ADVERTISEMENT

みうら うん。ちなみに「藝」は文藝春秋の「藝」だよ。

いとう 難しいほうの「藝」ね。中に「死」って字、入ってない?

みうら それは「葬式」の「葬」じゃない(笑)?

いとう 『雑談葬』になっちゃった(笑)。

みうら 「葬」の字は、死んだ人の上に草をかぶせるから、草冠なんでしょ。

いとう なるほどー。象形文字だ。

みうら でも、「死」の下のイカの足みたいなやつが、昔からよくわからない。

いとう わからないね。

みうらじゅんさん(左) いとうせいこうさん(右) ©文藝春秋

みうら でもさ、俺らの雑談は「藝」でしょ。だっていつも第三者に聞かれてるつもりでしゃべってるんだもん。

いとう 自意識過剰という意味ではなくて、人を笑わすつもりで雑談してるよね。いや、本当は相手を一番笑わせようとしてるけど。

みうら この間、いとうさんと一緒に北陸新幹線に乗ったときも、つい、周りに聞かせる体(テイ)でしゃべってたもんね。

いとう 乗客が好きそうな話題を選んで話をしたほうが、ちょいと聞こえたときに気分がいいじゃないですか。

みうら 北陸新幹線の帰りは、すぐ後ろに政治家の人もいて、俺らの話が筒抜けだったよ。

いとう あれ全部聞かれてたの?

みうら この雑談が聞きたいがために、わざと俺らの後ろの席の券を取ったんじゃないの?

いとう JRの窓口で「雑談券ありませんか?」と。まあ、100円増しくらいだろうね。そうじゃなくて、ラジオのときは「ザツダン!」ってタイトルだったけど、それを本にするとき『雑談藝』に変えたんだね?

みうら 漢字3文字だと、表札にしてもいいくらいじゃないかと思って。

©iStock.com

俺たちの雑談でM-1を勝ち抜けるのか?

いとう なんで「藝」をつけたの?

みうら ……文藝春秋から出してるからだよね。お気に入りじゃ……ない? 何か変な感じする?

いとう いやいや、変じゃないよ。

みうら 『漫才藝』じゃないしね。漫才はもっとかっちりしてるじゃないですか。

いとう 起承転結があるでしょ。

みうら 漫才師の人はアドリブのように見せつつ、ちゃんと台本覚えてやってるんだよね。よく公園で若いお笑いの人が壁に向って練習してるけど、あれやったことないし。

いとう ないない。

みうら お笑いの人はステージ出る前にネタ合わせしたりもするでしょ。

いとう M-1のCM前に映るやつでしょ。

みうら 楽屋の大部屋の端々で壁に向ってるやつがいるじゃん。

いとう コントのときは衣装を見せないようにマントを羽織ってやるケースもあるね。

みうら 俺らまったくやらないじゃん。

いとう この何にも用意しない状態で、M-1を勝ち抜けるのか? ってことを俺はやりたい。完全即興だよ。

みうら え? 何歳だと思ってるのよ(笑)? 

いとう テンションは上がると思うよ。あの音楽が鳴って、走って出ないといけないんだよ。あの登場ができるかどうかが、唯一の心配。

みうら 階段を駆け下りて登場するとき、つんのめらないかと思って怖い。

いとう でもゆっくり出るのもいやらしいじゃん。ポーンと出ればいいのかな。

みうら ああ、「プロミス」のコマーシャルみたいなやつか。でも、飛び出したのはいいけど、あまりにも2人の距離が離れてしまった場合、困らない?

いとう 「黒ひげ危機一発ゲーム」の黒ひげみたいに、どこ飛んでいくかわからないよ。

黒ひげ危機一発(現在・スタンダード版)©TOMY