『水曜どうでしょう』の“ミスター”でおなじみ鈴井貴之氏は今年、北海道コンサドーレ札幌社外取締役に就任。同クラブの活性化に向けて取り組んでいる。
コンサドーレをJ1リーグ定着に導き、今年3月にJリーグチェアマンに就任した野々村芳和氏との60分にわたる対談では、芝居や映画・ドラマを多数手がけてきた鈴井氏が、サッカーの試合を「作品」と呼ぶ野々村氏とサッカー界の発展などについて大いに語った。
本編は月刊「財界さっぽろ」2022年10月号の「30周年特集・その先の、オフィスキュー」で掲載するが、ここでは紙幅の都合から掲載できなかった部分を公開する。
「地方だから無理だよ」と言わせない
今年4月に北海道コンサドーレ札幌の社外取締役に選任された鈴井貴之氏は、長年にわたり同クラブを応援し、時間の許す限りプライベートで試合を観戦。クラブ主催イベントへの出演などを通じ昨年9月には公式サポーターにも就任していた。社外取締役就任後、週に1回は事務所に“出勤”するなど意欲的に取り組んでいる。
一方、2013年から同クラブを牽引してきた野々村芳和氏は、Jリーグ初の「OB社長」として、同年から昨年までの9年間で売上高を3倍に、選手獲得費用や年俸となる強化費を10倍に増加させた。その手腕を買われ、今年3月からJリーグ第6代チェアマンとして采配を振っている。以下、一問一答。
◆ ◆ ◆
――北海道内では少子高齢化や過疎化が他地域よりも進み、サッカーを実際にプレーするきっかけが減っています。
鈴井 まさに今、知恵を絞っていろいろ取り組んでいく必要があって、たとえばコロナ禍で各業種のみなさんが不自由を強いられてきました。でも新しい展開方法も発展していますよね。在宅で仕事も会議も成立することが増えましたし。
子どもたちにサッカーを教えるにしても、コーチが手取り足取り教えるだけではなく、映像を見て見よう見まねでできることもあるかもしれない。実際、動画サイトでいろいろなレッスンがあって、それを見て練習している子どもたちもたくさんいると思います。新しい方法を考え出して、諦めさせないということが一番大事。「地方だから無理だよ」と言わせないことです。
どうやったら可能性があるのかをもっと積極的に大人が考えなくてはいけない。クラブの問題というより行政であるとか各地域の大人がもっと考えていかないといけないことだと思っています。