歳を取れば取るほど、将来に対する不安から「食事や嗜好品、お金などを節制して、老後に備えなければならない」と考える日本人が非常に多い。しかし、 高齢者専門の精神科医・和田秀樹は、「むしろ60代からは『やりたい放題』に生きることこそが、若々しさを保ち、頭の回転も鈍らせないための秘訣」としている。
ここでは、和田氏が“老いの入り口”に差し掛かった60代の生き方について綴った著書『60歳からはやりたい放題』(扶桑社)より一部を抜粋。60代からは家族との関係をどのように考えたほうがよいのか、和田氏のアドバイスを紹介する。(全2回の2回目/1回目から続く)
◆◆◆
パートナーとの向き合い方の見直し
今後の家族関係を考える上で、パートナーとの関係の見直しは、60代ぐらいで一度検討するべきでしょう。
昭和の時代から比べると「熟年離婚」は飛躍的にその割合を増やしています。その背景には、年金の分割や女性の社会進出などがあり、それ自体は危惧するものではありません。
むしろ知っておくべきなのは、男女の体の仕組みの差です。男性は加齢によって男性ホルモンの分泌が減り、どんどん意欲を失っていく一方で、閉経後の女性は男性ホルモンが増えるため、むしろ元気で社交的になっていくケースが多いのです。
そういった身体的な差に加えて、現在では年金が夫婦単位ではなく、分けられるようになった上、仕事の意欲のある熟年層を雇う業界・職場はたくさんあります。そうなったら、子どもや生活のために我慢してきたことを我慢しなくてもよくなるので、苦しみながら一緒にいる必要はもうありません。
結婚は2度するくらいがちょうどよい?
昔に比べ、男性も女性も、熟年になってからのパートナーを探すことはそれほど難しいことではなくなってきました。お互いがそれぞれ次の道を見つけられるのであれば、私はむしろ熟年離婚はいいことであるとさえ思っています。
私個人の考えとしては、結婚関係を続けるか否かを考え、2回目の結婚を視野に入れて人生設計を検討してもいいと思っています。