惜しまれつつ24年半の歴史に幕を閉じた人気ラジオ番組『GROOVE LINE』。パーソナリティを務め、リスナーから熱い支持を集めたピストン西沢が振り返る人気番組の軌跡――。(全2回の1回目/続きを読む)

©文藝春秋 撮影/石川啓次

◆◆◆

今だから語れる『GROOVE LINE』最終回秘話

――去る9月29日に終了した『GROOVE LINE』。最終回の冒頭、「(番組終了の話題を)スポーツ紙は取り上げてくれた。文春は?」という発言をされていたので、遅ればせながらお話をうかがいに来ました。

ADVERTISEMENT

西沢 言ったら来てもらえるんだ? 何でも言っておくもんだね。

――それにしても、ものすごい最終回でした。番組終了の直前、ピストンさんがスタジオからエスケープして、最後はリスナーへの感謝を語った録音メッセージが流れるという、多くのリスナーを騒然とさせたエンディングでしたが、あのサプライズは、当日スタジオ入りしてから思い付かれたそうですが。

西沢 そう。当日の番組開始の20分くらい前に思い付いて。(J-WAVE本社の)非常階段で、こっそりスマホで録音をしてね。当日のディレクターの中から2人だけ呼んで、「俺、『トイレ行く』って言って消えるから、最後に時間を計算してこれ流せ」って言って。あいつらパニックになってね(笑)。

――なぜそうしようと思ったんですか?

西沢 だって当日スタジオに来たら、たくさんの花が置かれていてね。僕としては別に惜しまれつつ辞めるというわけでもなかったし、ただ自分が楽しいと思うことをずっと好きにやってきただけだったから、「ありがとう」と言われる筋合いも無いなあと思って。

 じゃあ、こういう風に終わろうかな? と考えたら、その場であの演出を思い付いたのでやっちゃっただけ。

――実際、ものすごい反響でしたね。多くのニュースにも取り上げられました。

西沢 番組終了をより惜しんでもらえたし、僕としては成功でした。一つだけ誤算だったのは、ジョン・カビラさんとかクリス・ペプラーさんとかLiLiCoとかサッシャとか、お世話になった先輩がたや友人や後輩のみんながサプライズでたくさんスタジオに来てくれちゃったこと。

 車のなかでオンエアを聴きながら「マズいなあ」と思ったけど、もう逃げちゃったんだからしょうがない(笑)。僕の望みとしては、あの終わり方が生放送終了時のトレンドとなって、次の番組改編期に最終回を迎える人が片っ端からいなくなったら面白いなあって。ぜひ文春オンラインで広めてください。

――『GROOVE LINE』は1998年4月からおよそ24年半続いた長寿番組でしたが、そもそもピストンさんはラジオDJではなく、音楽制作やクラブで音楽をかけるほうのDJが本業で。