文春オンライン

「小6のときに裸足で外に逃げ出した」うつ病の母が覚せい剤使用、家には男が何人も…20代元ヤングケアラー男性の“壮絶な過去”

『「ヤングケアラー」とは誰か 家族を“気づかう”子どもたちの孤立 』より #2

2022/12/20
note

 ここでショウタさんの大きなモチーフである、「(母親は)僕が一番には思ってくれてた」が登場する。私の投げかけは「お母さんは終始、ショウタさんの味方」だったのだが、彼は「一番」という最上級を導入している。ショウタさんは、母親が彼を「一番」に思うという言葉を何度か用いた。これは彼を支える最も大きな要素となっている。ショウタさんが母親を心配することは、母親が彼を一番に思ってくれたことと対を成している。

「やくざ」のなかに閉じ込められた人間関係のネットワーク

村上 転校もしたの? 引っ越したときって。

 

ショウタさん X区内で引っ越したときは転校しなかったんですけど、(小4で)夜逃げしたときは西成辺りに逃げてきたんですね。そのときは転校しましたね。

 

 いつからか、あんまり定かではないんですけど、母親が薬をやってて、いわゆる覚醒剤ってやつをやってたんですけど、母親は僕に隠すじゃないですか。「やってる」なんか、よう言えんから。でも、隠語を使うんですよね。アンパンとか、ジャムとか、ジャムパンとか言ってた。

 

 でも、分かるんですよね。そういう言葉を使っても、なんか『そういうのやってんな』って、小学生ながらに気づいてはいたんですけど。だから、さりげなく、学校で「こういう薬のこと学んだで」みたいなことを母親に言うと、結構、動揺するんです。子どもながらに知ってた。

 

 薬関係の人と関わるってなると、やくざじゃないですか。だから、夜逃げしたときも逃げた先がやくざの人たちやったし、何ていうんかな。やくざの人たちはやくざの人たちで、悪い人たちなんですけど、一応、人情があるっていうか。「子どもと女には手を出すな」みたいな人たちって結構、いるので。一応、保護はしてくれるみたいな。だから、西成のほうに越してきたんです。

ADVERTISEMENT

 寝込むという〈静〉はうつ病とリンクしており、夜逃げする〈動〉は薬物とリンクしている。冒頭の「夜逃げ」の話題から唐突に「やくざ」の話題に変化したように見えるが、引用の最後で、夜逃げの理由が覚醒剤と関わるがゆえに、かつて暴力団と覚醒剤売買が多かった西成に転居することになったと説明される。彼氏が「やくざ」であるだけでなく、逃げる先も「やくざ」になる。つまり母親の人間関係のネットワークが「やくざ」のなかに閉じ込められている。