12月18日でいよいよ最終回を迎えるNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。脚本を担当した三谷幸喜氏がラストシーンに込めた思いを語ったインタビュー「僕が描きたかったこと」(「文藝春秋」2023年1月号)より、一部を転載します。

◆◆◆

「政子の演説は皆さんのイメージと違うかもしれません」

『鎌倉殿の13人』がいよいよクライマックスを迎える。執権・北条義時と後鳥羽上皇のバトルが過熱し、北条政子は尼将軍となった。脚本家の三谷幸喜は最終決戦「承久の乱」をどう描くのか。

最終決戦「承久の乱」勃発 ©NHK

 三谷(以下同) 承久の乱での北条政子の大演説については、ちょっと皆さんのイメージと違うかもしれません。当初は政子が何千人もの御家人の前で演説を繰り広げる、ダイナミックなシーンを想定していました。でも、プロデューサーと話す中で、エキストラを確保するとか、諸々制約があって難しいことが分かった。どうすればそれに優るシーンになるのか。そこで、政子が誰に対して語るのかを考えてみると、僕は間違いなく義時だと思ったんです。なので、政子の演説は意味的には義時に向けたメッセージになっています。それで気づいたんです。このドラマは結局は家族の話なんだと。

ADVERTISEMENT

 小栗旬が「衝撃のラスト」と語る最終回。ラストシーンは義時と政子の会話になるという。