近田春夫さんの新刊『グループサウンズ』は1960年代後半に日本の音楽史に突然現れて大ブームを巻き起こしたグループサウンズの当時の熱狂と現在の音楽シーンに与えた影響を分析します。
西寺郷太さんの新刊『90’s ナインティーズ』は1990年代後半、数多くのバンドがしのぎを削っていた下北沢を舞台にした自伝的小説です。
ミュージシャンとしても文筆家としても活動されているおふたりに、それぞれの新刊の話題から、作曲家・筒美京平さんとの思い出まで、熱く語り合っていただきました。(全2回の2回目/最初から読む)
◆◆◆
90年代の下北沢ロック
――西寺さんの本を読まれて近田さんほどのような感想を持たれましたか?
近田 『90’s ナインティーズ』を読み終えて思ったのは郷太君は「ロックバンド魂」みたいなものがあるなあと。個人だったりバンドだったり、いろいろなものを君はやっているけど、根底にあるのはやっぱりロックバンドの魂じゃないかと。
西寺 ありがとうございます。バンドがともかく組みたかったんですよね。ずっとビートルズやローリング・ストーンズも含め、10代で出会ったメンバーとデビューするというプロセスや物語にも憧れていたので。
近田 最近ちょっと用事で下北沢に行って。ずっと行っていなかったから、もうあのあたりもわからなくなっちゃっていたなあ。
西寺 再開発もありますからね。下北沢は僕も行くときと行かないときがけっこう分かれていて。下北沢は学校、大学みたいな街だな、と。卒業したらメンバーも変わってしばらく行かない。ただ年月が経ったら、またちょっと行きたいみたいな。ここ数年はこの小説の執筆もあって頻繁に通っています。今の歳になるとアミューズメント・パークのような気がして純粋に楽しいです。「音楽青春ランド」のエリアみたいな。
近田 郷太君は73年生まれだよね。僕が一番、下北沢に行っていたのは、君が生まれる前ぐらいですよ。60年代の終わりぐらいだからね。
西寺 教えてもらいたいことだらけです。