中国での観客動員数が1800万人を超えた映画『THE FIRST SLAM DUNK』。なぜ中国で『スラムダンク』にこれほどまで人気が集まるのか。1990年に中国で生まれ、日本で育った、中国現代カルチャー研究者の楊氏が考察する(「文藝春秋 電子版」より一部を転載)。
◆◆◆
映画『THE FIRST SLAM DUNK』は4月15日に中国の最高学府である北京大学で封を切られた。場所は映画館またはホールなどではなく、体育館である。
27メートルもの長さの巨大スクリーンのまえにバスケットボールのコートが設えられ、その上に湘北高校のバスケットボール部5人の巨大ユニフォームが掲げられていた。
4000人もの観客がそこで映画を鑑賞し、映画が終わったあとも、テレビアニメ版のエンディングテーマ『世界が終わるまでは』を大合唱した。それはもはや映画の鑑賞ではなく、スポーツ観戦やあるいはコンサートに近い何かだった。実際、そういう感想を抱いた人が多いようだ。また、『スラムダンク』ファンの有名人――映画監督、俳優、タレントなど――も多く駆けつけた。
4月20日に全国上映されたが、4月15日の時点のチケットの予約人数は99万人で、興行収入は4000万元を超えていた。そして、現在(7月上旬)では観客数は1800万人、興行収入は6.53億元(約128億円)を超えている。
中国における最大のレビューサイトである「豆瓣 douban」では、この映画に対する評価数は26万を超えており、コメント数も12万件以上、さらに長いレビューは2000件を超えている(5月28日時点)。グッズやフィギュアの売れ行きも絶好調である。
映画館で見られる景色もまた、話題になっている。例えば、映画の主人公たちが所属する湘北高校バスケットボール部のユニフォームを着用して映画を鑑賞する人が多く見られた。まるでチームメイトの活躍を応援しているようであり、北京大学での封切りの時にバスケットボールのコートを設えたのと同じ心理の延長線上にあるものだろう。
また、それとは別に、映画が始まるとスクリーンをスマートフォンなどで撮影する人、さらに長めの動画を撮る人が大量にいたということが数多く報告されている。「やはり中国人のマナーが……」と反射的に考えはじめた人は少し待ってほしい。このような現象はほかの映画の上映ではほとんど見られず、中国でも法律違反として強く咎められる。過去に個別にそういう人がいても、集団的な行動としてはかなり珍しいものである。つまり、『スラムダンク』という作品に対する強い思い入れが、法律を破ってまで彼らにそうさせたのだ。
なぜ、『スラムダンク』という日本のアニメは中国でここまでの社会現象を引き起こしているのだろうか。何かの作品がここまでの反響を引き起こすのは、そこに単に「日本文化がブーム」というふうに単純に捉えることができないほど、あるいはそうするのがもったいないほど、複雑な背景と歴史があるからだ。
中国人はなぜ『スラムダンク』に熱狂するのか? その謎を解く一つの鍵は“世代”にある。
動員された1700万を超える人々の6割は、30歳以上であるというデータがある。間違いなく、ここには中国の一つの世代の特徴、ないしここ二十数年間の中国そのものを理解するための手がかりが隠されている。1990年に中国で生まれ、13歳まで吉林省で育ち、それから日本に移住した筆者が考える「中国における『スラムダンク』の影響」をお伝えしたい。