文春オンライン
能登半島の沖合にポツンと浮かぶ謎のイカダ…上陸して釣りをしてみると“ダイソー竿”をぶち曲げる“デカすぎるアジ”が釣れた!

能登半島の沖合にポツンと浮かぶ謎のイカダ…上陸して釣りをしてみると“ダイソー竿”をぶち曲げる“デカすぎるアジ”が釣れた!

genre : ライフ, 社会, , 娯楽

note

武者震いしてしまうほどの釣り環境

 地元の釣り師の方とお話をすると、メインはクロダイで朝方は大アジを狙うとのこと。千葉県から来たことを伝えると「千葉の方がアジは釣れるでしょう」と笑われたが、筏から40cm近いアジが釣れる環境はそうない。私は今武者震いしているのだ……!

いざ出発!

10分もしないうちに筏が見えてきた。船長の振り分けに従って筏に乗り込む。
 

佇まいがどことなくシュールだ

 この日は平日ということもあり利用者が少なく、私は7m四方の筏を独占できた。夜明け前の七尾湾は風もなく湖のように穏やかで、ボートのエンジン音が遠のけば筏の上は静寂そのものだ。

ADVERTISEMENT

竿を10本並べても怒られない!

朝マヅメに全てを賭ける

 船長の話だとアジの時合いは朝の2~3時間勝負。もちろん100%回遊するとは限らない。この回遊魚特有の緊張感こそがアジ釣りの魅力だ。さらに今回はサイズが大きすぎるので、かけたアジをしっかり釣り上げるためのタックルやサビキの選択も重要になる。

 私の今回の装備は以下の通りだ。

[タックル&仕掛け一覧]

・ダイソーの1000円ルアーロッド

 手元から曲がるしなやかさを持ちアジの引きをクッションする。また短かいので手返し良く釣りができる

・ナイロンライン3号を巻いた3000番のリール

 伸縮性のあるナイロンラインを使うことでアジの口切れを防止する

・ハリス2号以上、針7~9号のサビキ(カラー/ケイムラ・ピンク・白)

 アジのサイズが大きいためハリスは太めの2号以上が結ばれたものを選ぶ。また日の出前後を狙うため太陽の光量の変化でサビキカラーを偏食する可能性があるので複数用意

・サビキカゴはロケットカゴLにオモリは10号以上

 水深が16m前後あるため多くのコマセを海底まで届けたいのでカゴはLを選択

 1投目を投入したら2本目の竿を準備する。

柔らかい磯竿も準備した

 人気堤防のサビキ釣りと違って大勢でコマセを撒くわけではないので、一人では圧倒的にコマセの投射量が足りない。

サビキのカラーバリエーションも重要だ
コマセとオモリだけのシンプルな投射器

 サビキ釣りは餌で魚を寄せるいわばPay to Winの関係(個人の感想)。コマセを撒くための竿も用意して仕掛けの後方から追いコマセを行った。