車での移動が増える夏の行楽シーズン、ゲンナリするポイントの一つが「駐車後の車内温度」である。キンキンに冷えていたはずの車内が、わずかな時間のうちに蒸し風呂状態になり、乗り込む度にドバッと汗が噴き出してくる。

 それもそのはず、真夏の車内温度は50℃を超え、ダッシュボード付近の気温は70℃を超える。生気を奪われる暑さに加え、シートベルトの金具などに触れてしまえば、ヤケドのリスクも考えられる。

 車がいくら進歩しても、なかなか根本的な解決をみない炎天下の車内温度問題。どうにか防ぐ手立てはないだろうか。JAFによる実験データなどを参照しながら、真夏の駐車時に車内温度を下げるための対策や、乗車後になるべく早く車内を涼しくする方法について紹介する。

ADVERTISEMENT

©AFLO

炎天下の車内、15分で熱中症危険レベルに

 炎天下における車内温度の上昇は、温室効果によってもたらされ、逃げ場を失った熱が密閉空間に充満することで生じる。この際の温度上昇はきわめて急激であり、JAFによる炎天下(気温35℃)の車内温度変化に関する実験においては、開始からわずか5分で10℃の温度上昇(25.5℃→35.5℃)が確認された。

 また同実験では、熱中症の危険度を5段階で表す暑さ指数(WBGT)でみた場合、エアコン停止から15分後には最高レベルの「危険」ゾーンに達することが報告されている。

 さらにスタンフォード大学の実験では、駐車中に生じる温度上昇分の80%は駐車直後30分のうちに生じるというデータも示されている。このように真夏のドライブにおいては、わずかな駐車時間でも車内が危険な状態になることを把握しておきたい。たとえ数分であっても、子どもやペットの車内放置は厳禁である。

サンシェードをしても車内温度は変わらない?

 真夏の屋外駐車における最善手は、当然ながら日陰を選ぶことである。気温32℃台の快晴時、日なたと日陰に駐車した車の車内温度を比較するJAFの実験においては、駐車後20分ほどから顕著な差がつきはじめ、駐車後60分にかけておおむね6℃から8℃の違いが生じている。さらにステアリングやダッシュボードなど、フロントウインドウ付近の温度差は15℃以上にもなる。

 とはいえ当然、真夏の屋外駐車場において日陰のポジションは真っ先に埋まっていく。駐車場所に関する別の対策としては、「太陽がある方向になるべく車両の後方を向ける」というものもあるが、太陽の高度が高い状況ではあまり期待のもてない方法だ。