文春オンライン
《「院外持出厳禁」文書入手》 病院が職員に配った「あれも業務外、これも自己研鑽」マニュアル 【神戸・甲南医療センター26歳医師自殺】続報

《「院外持出厳禁」文書入手》 病院が職員に配った「あれも業務外、これも自己研鑽」マニュアル 【神戸・甲南医療センター26歳医師自殺】続報

source : 週刊文春

genre : ニュース, 社会

note

「病院として過重な労働を付加していた認識はない」「時間外労働の把握に関する部分には相違がある」

 昨年5月に兵庫県神戸市の基幹病院「甲南医療センター」に勤務していた医師の高島晨伍(しんご)さん(当時26)が自殺し、西宮労働基準監督署が労災認定していた事件。8月17日に記者会見した具英成院長は、冒頭のように労基署の認定に異論を唱えた。

甲南医療センターの外観 ©共同通信社

「労基署の認定では、亡くなる直前の高島さんの月の残業時間が200時間を超えていました。しかし、病院側は『タイムカードの打刻の時間で計算すると、これには自己研鑽の時間も含まれている』と説明。高島さんが病院に自己申告していた残業時間は30時間ほどだということも明かし、200時間には業務外のスキルアップのための自己研鑽や休憩・仮眠の時間が含まれていると主張したんです」(地元記者)

ADVERTISEMENT

「週刊文春」は、具院長らによって今年3月3日に行われた職員向けの高島さんの自殺に関する説明会の音声データを入手。そこでも具院長らは、高島さんの残業時間の具体的な時間を明かさずに「(高島さんの)業務量は多いとは言えない」「自己研鑽の時間はどのくらいか、資料を持ち合わせていません」などと話していた。

具英成院長(中央)らによる記者会見 ©共同通信社

 匿名を条件に現役職員が明かす。

「もともと病院には『業務』と『自己研鑽』を区別する明確なガイドラインが存在していませんでした。ところが、高島さんが昨年5月に自殺したことを受け、病院側は急遽、全職員に向けて業務内容に関するアンケートを実施したんです。職員たちはみんな『曖昧だった自己研鑽についての定義をはっきりさせることができれば』と回答したのですが、蓋を開けてみると、トンデモないガイドラインが配られて…」

目を疑う〈院外持出厳禁〉資料の内容

「週刊文春」は、甲南医療センターの働き方改革特別推進室が作成した「医師の時間外労働と自己研鑽についての取り扱い指針」と題された複数バージョンの資料を入手。〈Ver.1.0 2022年10月〉版の資料は、表紙に〈院外持出厳禁〉と赤字で記載されていた。

〈院外持出厳禁〉と記された資料

「昨年末ごろですかね、2022年10月版を初めて見て、アンケートの結果が集約されたんだなと思いました。こそっと中をのぞくと、目を疑いましたよ。自己研鑽の例『新しい治療法や新薬についての勉強』や『自らが術者である手術や処置等についての予習や振り返り』といった文言が並んでいたんです」(同前)