川崎市出身の俳優・風間トオルさん(61)は、子ども時代、祖父母と3人で貧困生活を送っていた。小学2年生頃になると、認知症が始まった祖父の介護もするようになったという。風間さんは、近年社会的関心が高まっている「ヤングケアラー」(本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話、介護などを日常的に行っている子どものこと)の当事者だったのだ。
小学生時代の風間さんは、いったいどのように祖父を介護していたのだろうか? また、ヤングケアラー問題に対して、当事者としてどのような思いを抱いているのか。本人に話を聞いた。(全2回の2回目/1回目から続く)
◆◆◆
おじいちゃんが70代の頃、認知症が始まる
――風間さんは子ども時代に認知症のおじいさんのケアもされていたそうですが、おじいさんの認知症が始まった頃、風間さんはおいくつでしたか。
風間トオルさん(以下、風間) 小学校2年生くらいだったと思います。もともと糖尿病を患っていて、それからいつも寝ているようになって。おじいちゃんは80代で亡くなっているので、70代の頃に認知症が始まったんじゃないかな。
――当時の風間さんは、おじいさんの認知症をどのように捉えていたのでしょうか。
風間 当時は認知症という言葉も知られていなかったので、病気のせいでこうなっているのかな、という感じでした。おばあちゃんも「おじいちゃん、ちょっと病気になっちゃったんだよ」という風に話していましたし、あまり重く受け止めている感じではありませんでした。そういう時代だったのかもしれませんね。
夜中にいなくなって近所を探し回ったことも
――おじいさんの認知症の症状には、どのようなものがありましたか。
風間 すぐどこかに出かけちゃうので困ってましたね。しかもなぜかわからないんですけど、全裸になって出かけるんですよ。なのでご近所的な問題もあって。
子どもの時、学校から友達みんなで帰っていたら、友達が「変な人がいるぞ」というんです。で、指差す方を見てみたら、全裸のうちのおじいちゃんで。しかもうんちしながら歩いていて、よその家の壁にそれを塗りたくっていて……。
――そのとき、風間さんはどうされたんですか?
風間 みんなは怪獣を見つけたような感覚で「うわ~!」と騒いで逃げるので、さすがに「自分のおじいちゃんなんだ」と言い出せなくて。それがちょっとショックでした。だから僕も一緒に逃げて、一度家に帰って荷物を置いて、それからおじいちゃんを探しに行きましたね。