文春オンライン

「アイドル化した人気声優ほど衰弱しやすい」“活動休止する声優”が急増した「2つの理由」

『アイドル声優の何が悪いのか? タレントとしての声優マネジメント』より #4

genre : ライフ, 芸能

note

「近年は有名なタイトルに数多く関わっているような声優が活動休止するニュースが相次いでいます。その多くは、アイドル/タレント的な活動を行っている人気声優です」

 近年、活動休止する声優が増えた理由とは? アイドル声優のプロデュースに関わる株式会社スタイルキューブ代表のたかみゆきひさ氏の新書『アイドル声優の何が悪いのか? タレントとしての声優マネジメント』(星海社)より一部抜粋してお届けする。(全2回の2回目/前編を読む)

近年「活動休止」する声優が増えた理由とは? 写真はイメージ ©getty

◆◆◆

ADVERTISEMENT

声優事務所のリソース不足

 声優のアイドル化/タレント化が進行してきました。これは1970年代のいわゆる「声優ブーム」から、現在に至るまで進行し続けている状況ではありますが、近年急激に肥大しました。これによって起きたのは次の事態です……。

 マネージャーのやるべき仕事がめっちゃ増えた!

「なんだそんなことか」と思われるかもしれませんが、これはかなり重大な事態です。

 先ほどご説明したように、タレント=声優ひとり当たりに対する人的リソースが、声優事務所はもともと少ない傾向にあります。つまり声優としての仕事以外、アイドル/タレント的な業務の面倒を見るだけのリソースが足りていないのです。また、声優が人気になり、スキャンダルや事件を起こしてしまったとき、事務所がその対応にも追われることになります。事務所の利益(取り分)を考えると、本来そこまでするようなことではないことにもリソースを割かねばならない状態です。

 事務所側が声優に対して心ない対応をしているわけでは、まったくありません。各マネージャーは、それぞれ力の限り声優のために尽くしていると思います。しかし、マネージャーの絶対数が足りていないのです。「足りないなら雇って増やせばいい」と思われるかもしれませんが、これまで何度も出てきているように声優というビジネスにおいて声優ひとり当たりに対する人件費が潤沢にあるわけではありませんし、タレント化した声優のマネジメント業務は一朝一夕に習得できるものでもありません。

 以前、他社のマネージャーが「高校生なんてどう面倒見ていいかわからないよ」と嘆いていたことがあります。そう、「タレント化した声優」の面倒を見るというのはこれまでに無い側面が多々あったのです。

関連記事