文春オンライン

1億円の管理費滞納、差し押さえ、悪徳業者の出現…「負動産」と化した新潟・湯沢のリゾートマンションで起きていること

『限界分譲地 繰り返される野放図な商法と開発秘話』より #2

2024/02/02

genre : ライフ, 社会

note

湯沢のマンション価格が上昇している理由とは

 こうした管理費の未納問題や、リゾートマンションという商品の特殊性から、湯沢町に限らず、バブル期以前に開発された多くのリゾート地において、物件価格は下落の一途をたどっていった。

 別荘としての利用者が多いためか、一部のマンションにおいては、組合員からの監視の目が届かず、修繕積立金の横領や管理費の私物化という問題も発生していたものの、多くのマンションでは、特に管理放棄されて荒れ果てることもなくリゾートマンションとしての利用は続いていたが、価格下落のイメージは独り歩きしていった。

 しかし、本書執筆時点で、そうした湯沢のマンション価格が、極端に高騰しているという事実はないものの、湯沢町の中でも比較的条件の良い、つまり、買い手がつかず10万円まで暴落することなく通常の取引が行われてきたマンションについては、以前よりはかなり価格が上昇している。

ADVERTISEMENT

 元々底値に近い状態なので、上昇していると言っても、他の一般的な都市部のマンションとは比較にならないほど安いことに変わりはないが、地元のマンション市場に詳しい方によれば、売れ筋のマンションに関しては、もはや以前のような価格で購入するのは難しくなっている、とのことだった。

 価格上昇の原因として一番考えられるのは、首都圏における物件価格の高騰の余波が、湯沢周辺にまで微風程度に及んできたということだが、一方で、こうしたリゾートマンションの購入層が、分譲当初と現在では少し変質してきていることも理由の1つとして考えられるだろう。

写真はイメージです ©AFLO

悪質な「引き取り業者」の手口

 このように、いかに供給過多な湯沢町のマンションと言っても状況は日々変動しているのだが、相変わらず苗場スキー場周辺のマンションに関しては、マンションの築年数や立地、ブランド、階数に関わらず一律10万円、という状況が続いている。

 この状況がある限り、湯沢のマンションのイメージが完全に刷新されることはそうそうないとは思うが、看過できないのは、こうした「負動産」のイメージが強い湯沢のマンション市場において、極めて不透明と言わざるを得ない商法が跋扈し始めていることだ。