文春オンライン

本当はこわい乗り物たち

520人が死亡する「最悪の飛行機事故」は日本の奥深い山中で起きた 現地カメラマンが忘れられない「窓越しの遺族の表情」

520名が死亡した最悪の飛行機事故 #1

2024/05/12
note

 今年1月2日、羽田空港で日航機と海保機が衝突し、海保機の乗員5名が死亡する痛ましい事故が起きた。日航機の大きな事故は、昭和の時代に起きた御巣鷹山日航機事故以来である。

 この39年前の事故の犠牲者は520名にも及び、今もってなお、単独の航空機事故としては、世界最多の犠牲者を出した事故として記録されている。その凄惨な現場を取材したカメラマンの橋本昇氏(70)が、当時の状況を語った。

遺体をヘリへ運び込む自衛隊員たち。自衛隊員たちは「丸太」と呼んでいたという ©橋本昇

 1985年8月12日、18時12分に伊丹空港に向けて羽田空港を飛び立った日本航空123便は、そのおよそ12分後に操縦不能に陥り、18時55分の交信を最後に消息を絶った。

ADVERTISEMENT

 機体は“ジャンボジェット”の愛称で知られたボーイング747。日本の需要に合わせ、短距離路線でなるべく多くの乗客を運べるようカスタマイズされたSR100型と呼ばれるタイプで、乗客定員は500名を超え、導入当時、民間航空機史上最多を誇っていた。その機体が、お盆の時期でほぼ満席の状態だった。

「大阪行きのジャンボ機が行方不明になったらしい。行ってくれないか」

 日航123便は18時56分に群馬県の高天原山(通称:御巣鷹山)の山中に墜落。乗客乗員524名のうち520名が死亡、生存者はわずか4名。今日に至るまで、単独航空事故としては世界最多の死亡者を出した事故とされている。

木が押し倒され、土がむき出しになった斜面で火が燻っていた

「便利になればなるほど、リスクは大きくなるのではないかと感じましたね」

 そう話すのは、フリーランスのカメラマンで、当時、事故現場を取材した橋本昇氏だ。新幹線なら東京ー大阪間は3時間かかるが、飛行機なら1時間ほどで着く。しかし、「早く、快適に」を追求していくと、少しずつリスクが上がっていくという意味だ。飛行機事故が起きる確率は極めて低く、移動距離あたりの死亡事故率で比較すれば、飛行機は自動車よりも低く、安全な乗り物とされるが、ひとたび事故が起きると多数の犠牲者が出る。

 橋本氏は、39年前の事故の日のことを今でも鮮明に覚えているという。

「あの日は夕方頃に北九州の実家から東京に帰ってくる日でした。私が羽田に着いたちょうどそのころに、日航123便が飛び立っていたはずです。暑い日で、日野市の自宅に着いたら、熱がこもっていて、窓を全開にして空気を入れ換えたのを覚えています。

 一息ついたところで、週刊文春のグラビアページのデスクから電話がかかってきました。『大阪行きのジャンボ機が行方不明になったらしい。取材に行ってくれないか』と。驚いて、『墜落したんですか?』『まだわからないが、たぶんそうだろう』といったやり取りの後、同行する記者は誰かと尋ねたら、『いや、1人で行ってくれ』と言う。『もうハイヤーがそっちに向かっているから』と。有無を言わせないデスクの態度から、とんでもない事態が起きたことは伝わってきました」

関連記事