文春オンライン

「さすがにこれは申し訳ない」Google検索で本人よりも“上位表示された”時期も…「空也上人コスプレ」を誰よりも究めた男のユニーク人生

空也上人コスプレイヤー・中野さんインタビュー #1

2024/06/09

genre : ライフ, 社会

note

中野 さすがに次以降やる時はちゃんと日焼け止めを塗ろうと思っています(笑)。

 あとは仏像コスプレだと、ずっと1日同じポーズをしていなきゃならないのもしんどいですね。空也上人のコスプレの時は、みんな教科書と同じ角度で撮りたいから、撮る人が自分の視界から見えないところに行く。そうすると撮影がいつ終わったかわからないんです。

見知らぬ人から「小銭」をお供えされたことも…

――決まった角度があるキャラクターあるあるですね……。

ADVERTISEMENT

中野 以前、そんな感じで撮影終わったかなとちらっと見たら、足元に誰が置いたかわからないおにぎりと小銭があって。差し入れではなく完全に「お供え」でしたね。

ないはずの「空也上人の杖」が見える…!? ©山元茂樹/文藝春秋

――道端のお地蔵さまに手を合わせる感覚。

中野 蒲田でのハロウィンイベントでは、恐らくお酒を飲んで気分がよくなっている方が突然財布を出して500円玉を置こうとして。僕本物の仏像じゃないし、「京都の六波羅蜜寺にお賽銭で入れてください」と断ったんだけど「違うよ。これはあんたの芸に払うんだよ」と言ってくれて。粋ですね。

――コスプレイヤーでお供えをもらった人はあまりいないのでは……!

中野 かもしれないですね(笑)。

その他の写真はこちらよりぜひご覧ください。

「さすがにこれは申し訳ない」Google検索で本人よりも“上位表示された”時期も…「空也上人コスプレ」を誰よりも究めた男のユニーク人生

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー

関連記事