文春オンライン

「だるくて箸も持てない」コロナ後遺症に苦しみ続ける人たち 無理解と先行きの見えない不安…症状悪化の“反動”も

source : 提携メディア

genre : ニュース, 医療, 社会

note
 

新型コロナウイルスの5類移行から1年がたち、社会には日常が戻った。その陰で、いまもコロナの爪痕に苦しむ人たちがいる。「コロナ後遺症」の症状は、周囲から見えない。
無理解に苛(さいな)まれながら、時間が過ぎていく…不安と葛藤を抱える患者を取材した。

仕事は退職 妻の扶養家族に

富山市に住む西山あつしさん(仮名・30歳)は、2年前からコロナ後遺症に苛まれている。西山さんの1日はストレッチから始まる。体は動かさず、ただ呼吸を整えるだけ。これを毎朝1時間以上欠かさず行っている。

2年前からコロナ後遺症に苦しむ西山さん

帰宅した西山さんの妻が「調子よかった?」と尋ねると、西山さんは「3時くらいまで、やばかった」と答えた。

ADVERTISEMENT

感染力が強いオミクロン株がまん延していた第6波。2022年3月、西山さんは新型コロナに感染した。それから2年以上、頭痛や倦怠(けんたい)感、記憶力が低下するブレインフォグなど、様々な症状に苦しみ続けている。外出もままならず、自宅での生活がほとんどだ。

 

西山さんに症状について聞くと「頭がんがんするので、痛みが少しある。痛みは耐えられるが、だるさが一番めんどくさい。だるいと耐えようがないので」と話した。

製造会社に勤めていた西山さんは、1年半以上仕事を休み続けた上、退職した。今は医療関係の現場に勤める妻の扶養家族になった。

「誰も理解してくれない」

後遺症を発症してから半年。症状をさらに悪化させた出来事があった。新型コロナのワクチン接種だ。

 

ワクチン接種後は38度の熱が数日続き、2週間程度、寝ても起きても頭痛が続き、どんな痛み止めを飲んでも効かなかったという。しかし世の中ではワクチンが推奨されているので、問題ないと判断したという。その後も症状は改善しなかった。
西山さんは「今考えれば打ちたくなかった」と後悔を口にした。

ある日、西山さん夫婦は週に1回の買い物に出かけた。買い物の際は西山さんに食事制限があるため、成分をよく見ていると話す妻。また、体に負担がかからないよう、重たい荷物は妻が持つようにしている。