文春オンライン

55歳で急逝…朝ドラ『虎に翼』猪爪はるのモデル・三淵嘉子の母は女性蔑視しない夫との「リベラル婚」で人生が好転

source : 提携メディア

genre : エンタメ, 昭和史, テレビ・ラジオ

note

結婚するまで包丁も握ったことがない女性も多い現代とは違う。この時代はどこの家庭でも、母親は娘に家事を手伝わせて家事のスキルを身に付けさせようとする。また、家計を任される妻の責任を自覚させるために、質素倹約の精神を教え込む。

男尊女卑思想のない貞雄と結婚し、人生が変わった

女の幸せは良縁に恵まれること。そして当時の男たちが求める理想の妻は、家事を万事そつなくこなして夫を献身的に支え、子どもの教育もしっかりとできる。いわゆる“良妻賢母”。それが女性のめざすべき姿だと信じられていた。

義母もまた、ノブを良妻賢母に育てることが自分の使命と思っていたのだろう。彼女の場合は少しやり過ぎの感はあるのだが。

ADVERTISEMENT

女学校を卒業すれば婿を取らせる。それはノブを養女に迎えた時から決めていたことだ。貞雄との結婚も養父母が決めたもので、彼女に拒否権はない。が、結果的にはそれが正解だった。

夫となった貞雄はエリートであることを鼻にかけることがなく、物腰の柔らかい好人物だった。高等学校からずっと東京での都会暮らしをしていたこともあり、服装はもちろん考え方も洗練されている。男尊女卑をあたり前のように考える田舎の男たちとは違う。何をするにもノブとよく話し合い、彼女の意見を無視するようなことはしなかった。

最良の夫と巡りあえたのは運だけではない。幼い頃から女中のようにこき使われ、女学生になってからも友達と遊ぶ暇も与えられず家事をこなしてきた。これも花嫁修業と思えば、他の娘たちに負けない厳しい修業に明け暮れてきたということになる。

それは誰にも負けないという自負があった。

自分が結婚で幸せをつかんだので、娘も早く結婚させたかった

貞雄という最良の夫と結婚することができたのは、長年の努力が実を結んだ結果。

この成功体験は、やがて生まれてくる自分の娘にも伝えてゆきたいと思うようになる。
良妻賢母のスキルを磨いて良縁を得れば、幸福な未来が待っている、と。

関連記事