1ページ目から読む
4/5ページ目

 原作はモノクロなので、私はご提案を聞くまでモノクロのイメージしかもっていなかったんですけど、出していただいたカラーイメージを観たら、すごく夏らしい綺麗な色彩で感動しました。

 線がふにゃふにゃやわらかい感じもあんずちゃんのゆるいキャラクターイメージにぴったりで、自分にはなかったイメージを引き出していただけて、さらによい作品へと向かっていくことができたと思っています。

かりんちゃんのお母さんはなぜ地獄にいたのか?

久野遥子監督とあんずちゃんの特製ぬいぐるみ。首から下げているガラケーがポイント。

──5月に行われた第77回カンヌ国際映画祭の「監督週間」では、初の試みとしてカンヌの地元の小学生をご招待し、上映を行いました。反響はいかがでしたか?

ADVERTISEMENT

 まず、小学生を呼んでくださるという地元の計らいがすごくありがたかったです。私たちもお客さんと一緒に観ること自体が初めてだったので、映画も初めて観るもののようでドキドキしたのですが、本当にみんな楽しんでくれて。もっとざわざわしたり、途中で飽きちゃったりするのかなと思っていたのですが、最後まで熱心に観てもらえて、嬉しかったです。

 監督週間のほかの作品は、結構尖った作品が多かったので、そのなかで『化け猫あんずちゃん』は「癒やし担当」みたいなイメージでしたね。あんずちゃんのぬいぐるみを持って行ったのですが、それも大人気で。「私たちのチームだけ、浅草の演芸場みたいだね」と、山下監督とは話していました(笑)。

──フランスでは地獄の描写など、日本的な描写に対しても反響が大きかったのでは。

 そうですね。日本的な文化のところは面白がってもらえたと思います。妖怪と地獄のモチーフの部分は、大人にもすごく興味を持たれた部分でした。

 とくに、「なぜ、かりんちゃんのお母さんが地獄にいるのか」というところはよく聞かれました。

 かりんのお母さんが地獄にいるという設定は、日本の仏教の考え方からするとそこまで不思議では無いんです。仏教では、出産や月経が「血の穢れ」とされ、血で池を汚したという「罪」で女性は地獄に行くもの、とされていたといいます。