9月27日に最終回を迎えるNHK連続テレビ小説『虎に翼』。主題歌『さよーならまたいつか!』を歌う米津玄師(33)はかつて、「対面にあるものからものすごく影響を受けたい」と語っていた。彼は本作といかに「対面」し、歌にどのような思いを込めたのか。テレビ出演時に発した言葉の数々から、テレビウォッチャーの飲用てれび氏が読み解く。(全2回の後編/前編を読む

作詞・作曲・アレンジも手掛ける米津玄師(33)(米津玄師オフィシャルサイトより)

◆◆◆

『虎に翼』主題歌の準備にあたり脚本を10冊ほど渡されたという米津は、読み進めるにつれ「どんどん背筋が伸びていく」ような感覚、「生半可な気持ちで向き合えない」という心象になったらしい(『虎に翼×米津玄師スペシャル』NHK総合、2024年9月18日)。そこでは当然、本作のベースにあるフェミニズムとも向き合うことになった。

ADVERTISEMENT

『虎に翼』主演の伊藤沙莉と主題歌『さよーならまたいつか!』を手掛けた米津玄師(NHK PRの公式Xより)

「フェミニズムが土台にある物語だったので、そこに対して男性としてどういうふうに向き合っていけばいいのかなっていうのは、やっぱ避けて通れない視点だった」(『日曜日の初耳学』TBS系、2024年9月1日)

 複数のテレビ番組のなかで、米津は『虎に翼』の主題歌の創作過程について語っている。そのなかで印象的なのは、米津が自身の男性という立場、社会構造のなかにおける特権性を捨象せずに創作の起点に据えていることである。そのような「対面」をくぐり抜けてできた楽曲は当然、単なる“応援ソング”ではない。

歌詞に描かれる孤独や社会への抵抗

「言っても、女性と男性っていう違いがあるわけで。そこは共通する部分があったとしても、同一視しきってしまうのもすごく暴力的だなとは思ったんですけど。でも、客観的に神様の目線みたいな形で、登場人物たちに、女性たちに、あなたたちは素晴らしいから私も応援してますよっていう形だと、それはそれですごく特権的な感じになるんじゃないかなっていうふうに思ったし」(『虎に翼×米津玄師スペシャル』NHK総合、2024年9月18日)

2024年9月時点で5000万回再生を超えている『さよーならまたいつか!』のミュージックビデオ(米津玄師のYouTubeチャンネルより)

『さよーならまたいつか!』には、世の中の理不尽への怒りが滲む。サウンドはストリングスを交えた爽やかさを感じさせるものだが、そこに重なる米津の歌声はしばしば濁って響く。歌詞もまた、サビで「誰かと恋に落ちて また砕けて/やがて離れ離れ」といった孤独や、「口の中はたと血が滲んで/空に唾を吐く」と自由を縛る社会構造への抵抗が描かれる。そのような形で、私たちが手にしているかもしれない自由が、誰かの悔しさと怒り、そして時に孤独な戦いによって勝ち取られたものであることが活写される。